ブログを作成したり、更新したりした時自分は何もしなくても自動的に設置したPingサイトにアップロード(送信)してもらえる機能のことです。 ブログサイトではPing送信できるよう10社程度Pingサイトに登録してあります。 ですからブログを作成・更新をして投稿区分を"公開"にして”保存”すると自動的に送信してもらえる機能と考えて下さい。 PingサイトはPingサーバーと呼ばれています |
あなたのブログを作成したり更新したりしてもPing送信しない場合は、その情報は誰も気づいてくれません。とても寂しいものになります。 やはり大切な情報ですからできるだけ多くの人に見てもらいたいと思うのが当たり前です。 Ping送信してもらうことでその問題はなくなります。 本当に、便利な機能でなくてはならないものです。 Pingサーバーと呼ばれるサイトは国内にも国外にもあります。 通常ブログサイトにはPing送信先を入力することができるところがあります。 一般的にはPingサーバーサイトが数社設定されており、ブログの更新などをするとその情報は設定されたサイトに自動で送信され、更新したことを知らせることができます。 その結果、大切な情報を多くの人に見てもら事ができます。 ということはPing送信はSEO対策の一つになります。 ブログアフィリエイトを目指そうとしているあなたは勿論の事、アフィリエイトを目指さなくても多くの人にあなたのブログ情報を見てもらえる事は大変うれしい事です。 多くの人にあなたのブログ見てもらえるようになるという事はYahooやGoogle等の検索サイトで上位表示されている事につながります。 自然にSEO対策をしているということなります。 管理人はSEO対策の為、無料のブログパーツ "Ping一括送信チェッカー"を設置しています。(右サイドバー下部に設置) これは優れもので、私(管理人)のブログに貼付ついている時はOw ner(オーナー)ボタンを押すと、私のブログのアドレスを表示してくれますが、・・・・ あなたがPING送信先にあるブログパーツのタグをコピーして持ち帰り、あなたのブログに貼り付けた瞬間、なんと!今度のOwner 表示は、あなたのブログのアドレスになっているのです! これってすごいですよね。よろしければ無料ですので、ご利用ください。 勿論、Ping送信ボタンを押す事で、あなたのブログのSEO対策にも貢献してくれます! 全26社に一括送信 (右サイドバー下部に設置したPing一括送信チェッカーと同じもの) 登録不要な主なPing送信先一覧
|