このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


熊子の冬眠ライフ in Berlin 2009年11月22日
FC2ブログ

挨拶しない習慣?


ポーランドに来て驚いたことがある。

建物が古いとかハード面以外でびっくりしたのが

地元の人が挨拶をしないこと。

スーパーのレジやレストラン、ホテルetc.

どこもかしこも挨拶をしてくれなかったのだ。

挨拶といっても「こんにちは」とか「さようなら」とかその程度のものだけど

店員から何も言わないから、あえてこちらからポーランド語で挨拶したが

見事に無視されまくった。

発音の問題なのかな?と思ったけど、そうじゃなくて地元の人同士でも無言。

スーパーでも客も店員も黙ったまま淡々と支払い済まして終わり。

「○○円です」とかも言わないの。本当に黙ったまま。

日本だってレジでは「こんにちは」とは言わなくても

「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」ぐらいは言うでしょう?

客は無言の人が多いけど。

ドイツでは店員も客も挨拶するのが普通だし

他の旅先でも、挨拶して無視されるなんてことはなかっただけに、かなりびっくりした。

もしかしたら店員も客から挨拶されてびっくりしたかもしれないけど

そしたら普通は返事するよねぇ!?

一体、ここの人たちどうなってるんだろう?jumee☆whyR

挨拶しない文化なんてあるのかな?

自分から挨拶して無視されたら嫌な気分になるし

そもそも挨拶しない文化ってなんか冷たい感じがするよね。

それとも頻繁に挨拶するドイツが例外的なの!?


↓挨拶は人間関係の基本だポチ↓
 にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

主題 : ドイツ生活
genre : 海外情報

10 | 2009/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

伯林熊子

Author:伯林熊子
夫の熊坊(くまぼう)と築60年の家に暮らしています社宅★nekonosekai
日本にいた頃は忙しい日々だったけど、今では毎日ぬくぬく冬眠生活。ドイツのこと、日常のことなど、ベルリン生活の記録ですベルリン熊さん
たまに真面目、ほとんど毒どくろ

最新記事
最新コメント
ブログランキング
励みになります☆ポチッと押してね
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
FC2カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
限りある資源を大切に
熊子と仲良くしてね

 

free counters

 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード