連休開始
最近、外人局のこともあって、バタバタした日が続いてたけど
やっとイースター休暇が始まった。
日本ではイースターは馴染みが薄いけど、ここでは貴重な連休。
学校や一部の役所は、しょっちゅう連休があるみたいだけどね

昨日のお昼、熊坊から「連休前に片付けなきゃならない仕事があるから
帰りが遅くなる」と連絡があった。
で、困ったのが夕飯。
熊坊の職場には食堂があるけど、ランチタイム営業のみ。
更に、職場周辺には、コンビニはもちろん
外食するところも、パン屋さえもない。
ド田舎というのか、ドイツらしいというのか

お腹がすくと頭が働かなくなってしまう熊坊は、困ってしまって連絡をよこしてきたのだ。
つまり、出前

出前って言っても、職場のすぐ近くに自宅があるわけではない。
電車とバスを乗り継いで、1時間以上かかる距離だ。
しかも、突然言われても、材料なんて限られてるし。
さぁ、困った熊子。くまった、くまった

仕方ないから、あり合わせのもので作ったけど、どうもいまひとつ…。

なんの特徴もないっす

タッパーを掻き集めた感たっぷりで、見栄えがいまいち。
かわいいお弁当箱が欲しいなぁ。
日本って、お弁当グッズがた?くさんあって、楽しいよね。
と、お弁当箱のせいにしてみたけど、料理自体も笑われちゃう内容かも

あ、これ一食分じゃないよ。
いくらなんでも、それは食べ過ぎなので、二食分。
左下のおかずは、豚ヒレのクリーム煮と
野菜炒めって、作るのが楽だけど
電子レンジにかけたとき、ちょっとフニャ?となって、水っぽくなっちゃうんだよね。
でも、そんなことまで考えてられないので、大急ぎで出発


疲れたけど、熊坊も喜んでくれたので、めでたしめでたし

だけどさぁ、熊子が専業主婦で暇人だから、ここまでしてあげられるんであって
普通だったら「空腹でも我慢しろ」って言われてもおかしくないよね。
よし、この連休は、熊坊にも家事を手伝ってもらおう!

↓熊子ブログを応援してね↓

