私もドイツのマック店員嫌いです。
注文が聞き取れないのかなんかわからないけれども、今まで一回で素直に注文できたことないですよ。
指を指してもわからない!とかいう人もいるし。。。
ドイツのマックは賃金の安い外国人ばかり雇っていて、研修とかないのかな?と思うことが多々です。
日本ではスマイル0円のところ、ドイツは特別価格で2000ユーロとかじゃないとスマイルは出ないのかな。
ちなみにドイツのマックはKinderkino0ユーロでした。
ドリンク持ち帰りは、ドイツだと2つからリサイクルペーパー使用の2箇所円形にへこんでいるトレーみたいなのをくれますよね。
でも、それを紙袋に入れてくれたことはなかった気がします。
近所のマックはドリンクは、注文すると空のカップだけが渡されて自分で好きなものをジューススタンドで入れる様になっています。
私は何度行ってもマックとアルディーの店員は好きになれませんねー。
いつも楽しく読まさせていただいてます。
私も同感です。
トレーも汚いし。
すごくやる気のない対応に二度とマックには行かないと思いましたよー。
で、ドイツのマックには行ってません。
ポルトガルのマックはフレンドリーで嬉しかったです、、、
「は?」に、「は??」で返したのはナイス!
ていうか、ドイツ語にも、「は?」ってあるんだー。
英語の「は?」もむかつく?!(ーー;) もちろん日本語の「はぁ?」も!
これって全世界共通のむかつく言葉?
しかしその店員、虫の居所が悪かったのか、普段からそういう接客なのか、、、
ドイツのマクドナルドは接客マニュアルはなさそうね。┐( ̄ヘ ̄)┌
で、ビッグマックのお味はどうでしたか?
心から激しく同意っ!!
なんていうんでしょうかね、あの馬鹿にした感じの溜息。
やる気なさげな、どこ向いてんの的な目。
それで給料もらっていいと思ってんのか?!
と毎回思います。
どうぞーって商品の客の前まで押し出してくれないとかは
もう慣れましたが(笑)。
ホントにドイツ人、研修で日本のスーパー西友とかで
1か月くらい働けばいいと思う。
ドイツに来た当初、も?ドイツ語も英語も
全然聞き取れなくて、一生懸命伝えたけど
伝わらなくて、最後はKasseに一人取り残されました。
語学が出来ない私も悪いけど、
めっちゃ態度悪かった。。。
バーガーキングの店員のほうが数段よかった。
も?ドイツのマクドはそれっきり、一回だけ。
めっちゃ高いのにサービス悪いって。。。
昔、マクドでバイトしてた時、接客教育厳しかったよ。
「笑顔が足りない!!!」ってよく注意されてた。
ドイツのマクド幹部は日本のマクドで
勉強するべきだっ!!!
それはひどい!
私も熊子さんの「はっ?」に拍手?。
そういう人には強気でいかないと、益々馬鹿にされそうだよね。
ドイツだけじゃないけど、海外出ると強くならなきゃ生きていけない。
それにしても、他の方もドイツのマックではひどい体験してるんですね。
私たちはドイツ語全くダメですが、いやな経験は一度もないです。
英語が話せないという店員さんでも、必死に親切に対応してくれました。
トイレも有料じゃないし・・・田舎だからかな(-_-)ゞ
一貫性がないですね、ドイツのマック!
腹立つわ?。
熊子さんはじめまして。
meimeiと申します。^^
私も何カ国かのマックに行きましたが、ドイツのマック
スマイル=0円どころじゃなかったですね。
デパートでもショップでも 愛想が悪いのは慣れてますが
もう人サイズ小さい服がないかと聞いたら
おしゃべり中だった店員さんたち、
おしやべりの邪魔された?!ことでご機嫌をそこねたのか
「あなたにはこれでいいわよ」
と握り締めていた服にしろといわれました。
勿論、買わずに帰りました。
ドイツ人はサービス業に向かない国民だと思います。
でも、誰かがやらなければならないから、やってる。。
みたいな印象を受けました。
最初私がアジア人だからかな?と思っていましたが
ドイツ人曰く、ヨーロッパいち愛想の悪い国だそうで。。^^;
日本のサービスはすばらしいですよね。
これは世界に誇れると思います^^
ほんとにこっちが「はっ?」って言いたくなる店員だね。
マクドはたまにしか行かないけど、チェコでは今まで
店員の態度でイヤな思いしたことないな・・・・。
でも、それはたまたま運が良いだけなんだけどね。
私の友達は、「買ったビッグマック2個ともにブロンドヘア
がはさまれてた」って言ってたし、これはマクドじゃなくて
ケンタでの話だけど、オーダーしたら熊子さんがやられた
みたいに「はっ?」って反応で・・・・・。
この東欧気質?なんとかならんのかなぁ???。
おいしい食べ物少ないんだから、せめて気分良く食べたいよね。
マックのサービスは万国共通じゃないんだ。
ところで、熊子さんどうやって持って帰りましたか?
リカさんの『おいしい食べ物少ないんだから、せめて気分良く食べたいよね。』 の
コメントに爆笑してしまいましたが、笑い事じゃないですよね。
久しぶりに明日、マックに行ってみよう。
>今まで一回で素直に注文できたことないですよ。
Morangoさんも!?熊子もですよ。
簡単な注文なのに、何で通じないのかが全くわからない!
そうそう、指を差してもわかってない人もいますよね( ̄∀ ̄:)
もうこのレベルになると、何をどうしていいのかわからない。。。
>リサイクルペーパー使用の2箇所円形にへこんでいるトレーみたいなの
えー、こんなのもらえませんでした。
ジュースの入ったコップを本当にそのまま二つ渡されただけ。
これだけで両手塞がっちゃうのに、どうやって持てというのだ状態でした(怒)
ALDIの店員もマックと似たり寄ったりですね。
でも、やりとりしなきゃならないマックの方が深刻度が高いかも
こんんちは、はじめまして。
訪問&コメありがとうございます。
マーサルさんも同感ですか
全員ではないでしょうがが、ドイツのマック店員は
やる気なし、ミス多い、そして意地悪…と三拍子揃ってる人が多いような気がします。
マックは外国人の利用客も多いというのに
ドイツ語以外で注文してる人は、もっと大変な思いしてるのかな?と思います。
ポルトガルはフレンドリーだったんですね。
熊子もドイツ以外ではこんな思いしたことないです

熊子は普段、他人に対して「は?」なんて言わないのよ。
でも、このときは頭にきちゃって、同じことやってやっちゃった!
「は?」とか「はぁ?」って言葉、人をバカにしてるような感じがして、すごく不愉快になるよね。
マクドナルドだけじゃなくて、ドイツには接客マニュアルなんて存在しなそうよ
本当にひどいんだから!
pekoさんもドイツでお買い物したら、きっとびっくりしちゃう店員に出会えると思うよ(; ̄ー ̄A
ビッグマックのお味はごく普通でした。
ドイツらしくまずくなってたら嫌だよね(笑)
そう!!
ものあの溜息、本当に嫌!
わざとらしいあの強烈な溜息を聞くと、自分が悪くないとわかってても
結構凹んじゃったりします(/ヘ ̄、)シクシク
あと、舌打ちされることもあって、超?嫌な思いをすることも。
「バーコードが上手く読み取れない」といって
舌打ち+文句言われたこともありますよ(驚)
そんなの、こっちの知ったこっちゃなーい!
買い物一つするのに、何でこんな不快な思いしなきゃならないんだろ…
と、ドイツに来てから思うことがしばしば。
お金払ってるんだから、気持ち良く買い物したいのに!
Kasseに一人残されたなんてひどい!
でも、想像つきます。
相手が言ってることを理解してあげよう、汲み取ろうという意識が
はじめからないんですよね。
熊子も経験ありです。
スーパーのレジで個数を間違えて、多めに課金されたから
返金を求めようと、上手く言えないながらも必死で訴えた結果…
完全に無視されて、次の客の対応をはじめてしまいました。
もう悔しくて、言いたいことはたくさんあったけど
「バーカ」としか言えませんでした(;´▽`A``
すごく虚しい抵抗でしょ(笑)
日本のマクドナルドは高校生の店員も多いようですが
しっかりと教育されてるのがわかるし、実際に接客態度も良いと思います。
特別なことは望まないから、嫌な思いをさせるのだけはやめて!って感じです。
Sissyさんはきっと運が良いのよ?。
マックで嫌な思いをしてる人、熊子のブログを見る限りでも、とっても多いね。
多分、ドイツ語の発音の問題とかじゃないと思うのよね。
あくまでも、店員の意識の問題なんじゃないかと。
だからドイツ語が全く通じなくても、笑顔で対応してくれる人もいれば
ドイツ語で注文しようが、こちらが笑顔だろうが
「は?」とか言っちゃったり、溜息ついたりする店員もいたり。
マックの場合は後者が多いってことなんでしょう。
ちゃんとした教育もしてないんだろうね、きっと。
熊子も他の国では嫌な思いしたことないんだけど、不思議とドイツでは…(謎)
こんにちは、はじめまして。
訪問&コメありがとうございます。
ドイツって、何でこんなにサービス悪いんでしょうねぇ?
本当に不思議ですよ。
ベルリンは、ドイツの中でも最もひどい地域らしく
他州から来たドイツ人もびっくりするという話をよく聞きます。
サービス大国から来た日本人にとっては、信じられないことばかりです。
meimeiさんもデパートで嫌な思いをされたようですね。
そうなんですよ、この国じゃ、客よりも店員同士のおしゃべりが優先されるので
しゃべり終わるのを待たなければならないという暗黙のルールがあるんです(爆)
そこを邪魔すると、意地悪されたり、思いっきり嫌々な態度を出してくるんですよねぇ。
困った人たちです
ゲー、毛が入ってたって、これ最悪。
接客云々以前の問題だわ。
まったく「は?」じゃないよね!(*`∧´)/
東欧はサービスなんて無縁だった時期が長いから
どういうのがサービスというものなのかわかってない人が多いのかもしれないけど
あんた、その接客、人としてどーなのよ!?と思うこともしばしば。
日本レベルなんていわなくていいから、せめて普通になって!と言いたいわ。
どうやって持ち帰ったかといいますと
それぞれの手にコップを持って
紙袋は脇に挟んで、すんごい変な格好で帰ってきました( ̄∩ ̄#
紙袋は頭の上に載せようかとも思ったけど、そんな器用ではなかったです。
紙袋から油が染みてきて、最悪でしたよ、まったく。
過剰包装は必要ないけど、持ち帰れるぐらいにはしてほしかったです(泣)
高?いお金払って、嫌な思いして終りました。
こっちではマックって安くないんですよ。
はじめまして、いつも楽しく読ませてもらっています。
ドイツの

何度か行きましたけれど、本当にひどい。
ミュンヘンのMも最低の対応されたし、ドレスデンのMは本当に最悪店員にあたったわ。
持ち帰りにして車で食べるまで気付かなかったけれど、悪態つかれた上に私の頼んだハンバーガーが入っておらず、お金だけ取られたし。
日本ではスマイル0円で頑張っていたのよ?私も。
こんにちは、はじめまして。
訪問&コメありがとうございます。
いつも読んでいただいていたんですね。嬉しいです♪
momさんもドイツのマクドナルドで散々な思いをしてしまったようですね。
店員の態度だけでも嫌な思いすることがあるのに
注文したものが入ってないなんて最悪!
でも、そういうミスを日常的にやりそうなので
持ち帰りのときはその場ですぐ確認をするか
袋詰めするところをじーっと見ています。
安心できませんね
momさんも働いていた経験があるんですか。
日本の店員はしっかりしてます。素晴らしいです。
信じられない接客なんですね(><)
私も、そんな接客をされたら倍返しにして
愛想悪くしそうです??!!(笑)
多分、「は??!」の連発ですよ・・・・
私の持ってるドイツ人のイメージ変わりそう・・・
勤勉、実直==!!・・・勝手にそう思ってただけですね・・・・
益々、最悪の接客に接してみたくなりました??って変ですか?^^;
最悪の接客に興味ありますか(笑)
頭にきて、その後ブルーの波がやってきて、きっと後悔しますよ(-∀-`;)
まず日本ではお目にかからないであろう態度ですから。
旅先でこれをやられたら、きっとその国の印象が悪くなること間違いなしだと思います。
勤勉、実直?
これ誰がそんなこと言い出したんでしょうね( ̄▼ ̄;)
客を不愉快な気分にさせる接客だけは勘弁願いたいですよね。いつもそういう接客をされるのもイヤですが、忘れた頃にそういう飛び抜けてヒドい接客に出くわすと、余計に腹が立ちますよね。
私は『マック』派ではなく(ドイツでは3回くらいしか入っていないはず)、『Burger King』派なんですが、後者では特別イヤな体験は思い返す限りはありません。愛想は良くありませんが、ごく普通?の接客です。これでいいんですよ、これで!! 何も0円スマイルは求めていませんから。
ドイツのファーストフードのお手洗い有料の話ですが、大分まえに読んだあるブログ(HPだったかな?)に書いてあったんですが、「清掃係の人は、店から清掃する権利+そこでチップを要求する権利+α(飲食物の割引等)を貰うだけで、お金は貰っておらず、チップが収入の全て」とありました。大分前に書かれていた記事なので、今ではそんなことはないのかもしれませんけどね。今はともかく、当時もどうかと思いますけど・・・ それくらい、店で面倒みて欲しいものです!!
たしかにNoraさんの記事でマクドナルドが登場することってないかも。。。
熊子だけでなく、多くの読者さんが嫌な経験をされているようなので
あえて行く必要はないですよ(-∀-`;)
接客に特別なものを求めてるわけでなく、嫌な思いさえさせられなければ
それで十分なんですけどね。
「最近、嫌な思いをしてないわ。ドイツ人も成長したのかしら」なんて思ってると
ドッカーン!と大きいのをやられます。
結構、凹みますよ( ̄∀ ̄;)
トイレはサービスで無料にしろ!と声を大にして言いたいです。
他の国ではお金なんか取ってないのに。
そういう意味でもドイツのマックはサービス悪いです。