このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


熊子の冬眠ライフ in Berlin 放火された
FC2ブログ

放火された


つい先日、「火の用心」なんて記事を書いたばかりだけど

とうとうやられたよ!隣家が。

ゴミ捨て場に放火されたみたい。

幸い、居室の方には火が回らなくて、ケガ人もいなかったみたいだけど

焼け焦げた跡と臭いが、隣家前を歩く度に目について

「とうとう来たか…」という思いが込み上げてきた。

単純に怖い。

そしたら、その放火から数日後、我がアパートのゴミ捨て場にフェンスが張られ

鍵がないと出入りできなくなった。

なんだ、仕事が早いな。

こんなに早くできるなら、とっととリフォームも終わらせろ怒り

でも、フェンスといっても、簡単によじ登れてしまうへぼいもので

火をつけようと思えば、誰でも簡単にできてしまいそうなもの。

さすが、ボロアパート。お金は掛ける気がないのがよくわかる。

隣家の放火を受けて、少しは防犯してるつもりなんだろうけど

ゴミを捨てに行く度に鍵を持っていかなきゃならないのは、ちょっと面倒。

以前は、誰でも自由に出入りできて、住民外の人も捨てられるシステムだった。

だから、敷地内にゴミはそんなに落ちてなかった。

が、そんなことも言ってられない事態なんだろう。

どうしたら自分の身を守れるんだろう?

夜間に出歩かないとか、危険地域には近づかないとか

そういう防衛ならいくらでもできるけど、自宅にいても不安となると…。

みんなも本当に気を付けてね。

空き巣も多くなる季節だから。

旅行者のみなさんも、大切なものは目を離さないように、くれぐれもご注意を。


↓熊子に応援ポチを↓
 にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

主題 : ドイツ生活
genre : 海外情報

comment

管理者にだけ表示を許可する

No 肩書を与える

eeええええ!!!
熊子さんたち無事でよかった!ほっ
でもほんと怖い?(>_<)
火の用心隊は熊子さんの近所で徘徊していないの?

No 肩書を与える

火の用心隊なんていないのよ?(へ ̄|||| )
放火を防ぐために、みんなで一致団結!
なんてことはしないらしい。
個人主義がよく現れてるわ。。。
うちは被害なくて良かったけど、近くに放火犯がいるってことだし
いつやられるかわからないから、とっても怖いよi-202

No 肩書を与える

うわあああ。
熊子さんちが大丈夫でよかったけど、
ホントにほーんとにくれぐれも注意です。
でもどうやって注意したらいいのか、結構難しいですよね(汗)。
小さいことだと、ビール瓶割ったりとかもそうだけど
なんでそんなコトするのか、ホントわかんないし、ムカつくわー。
しかし、フェンス付けるの早いのにはウケました(笑)。

ゆみゆさんへ

ゆみゆみさん、ありがとう。
アパートの前で居座って警戒するわけにもいかないし
注意のしようがないよね(困)
ビール瓶割ったりっていうのも、本当多いね。
人に向かって投げるの。
ケガしたらどうするんだ!ってi-191
それとも、ケガさせようとしてるのか!?( ̄□ ̄;)
アホが多くて困るよ。
フェンスはやたら早かった(笑)
それだけ早くできるなら、リフォームもとっとと済ませろ!って感じ( ̄▽ ̄;A
07 | 2025/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

伯林熊子

Author:伯林熊子
夫の熊坊(くまぼう)と築60年の家に暮らしています社宅★nekonosekai
日本にいた頃は忙しい日々だったけど、今では毎日ぬくぬく冬眠生活。ドイツのこと、日常のことなど、ベルリン生活の記録ですベルリン熊さん
たまに真面目、ほとんど毒どくろ

最新記事
最新コメント
ブログランキング
励みになります☆ポチッと押してね
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
FC2カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
限りある資源を大切に
熊子と仲良くしてね

 

free counters

 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード