このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


熊子の冬眠ライフ in Berlin 凍った料理
FC2ブログ

凍った料理


本日の最高気温-8℃。

そして、夜は…。

P1120430.jpg

-14℃って、これ何の修行ですか!?どよ?ん

20/kmの風も吹いてるので、体感温度はもっともーっと低く感じる。

今年の冬は寒いぞjumee☆faceA134

ここまで寒いのは日本では経験したことがない。

真冬の北海道に行っても、スキー場へ行っても

こんなに寒い思いをした記憶がない。

Yahoo!JAPANでお天気ニュース見てたら、この冬一番の寒さで東京が4.8℃。

「寒さで身を縮めながら通勤…」と書かれていた。

随分、東京は暖かいんだな。

温暖化の影響か?CO2出しすぎか?

というより、4℃もあって身を縮めて歩くのなら

-14℃はどう歩けば良いのだ!誰か教えてくれ髑髏



とにかく、寒いというより痛いのだ。

絶えず針でつつかれてるようなそんな痛さ。

寒い上に乾燥もひどくて、お肌がもうガサガサjumee☆faceA75

でも、寒いといって家に篭ってもいられない。

買出しだって行かなきゃならないし(悲しいがな、どんな気候だろうが徒歩で

ドイツが一年で一番輝く時期。

ぬけぬけしてられん!



ということで、クリスマスマルクトへGO。

さすがのドイツ人も寒そうだ。

こんなときは食べて体温を上げよう作戦が一番頑張るぞ。おーっ。

Kartoffelpfefferというドイツ料理を選定。

揚げてるから温かい店舗につられて…。

このお料理は、すりすり細切りしにたじゃがいもに

小麦粉や調味料を加えて食べるハッシュドポテトの遠い親戚のようなもので

ドイツ人はアップルソースをかけて甘くして食べるのが好き。

でも、じゃがいもと甘いりんごの組み合わせが

どうもいまひとつな熊子は、にんにくソース。

普通は焼いて作るんだけど、このお店ではラードで揚げてた。

恐ろしい料理だぶるぶる

↓この機械でじゃがいもをしりしりして

P1120009.jpg

↓この揚げ油。サラダ油じゃなくてラード。だから見なければうまい。

P1120011.jpg

はい、↓こちらが典型的なアップルソース

P1120412.jpg

↓にんにくマヨ味のソース。

P1120411.jpg

う?ん、揚げてるからカリッとしててうまい。

もう一口。うーん、うまい。

結構、塩分が入ってるので飲み物を一口。コーヒー

三口め。

ジャリ!

ありえん。凍っ てた。。。

いももソースも凍ってた。

ものの1分で…。

口に入れるとものすごく冷たい。

まるでシャーベットを食べてるかのよう。

フォークを持つ手もかじかんで、というより、ひどい色をしている。

皮膚が紫になって、毛細血管から血が滲んでるかのように赤く腫れてゾンビ状態おばけ



作戦失敗。

温かいものを食べて暖まる作戦が、これじゃあアイス食べてるのと変わらないひくっ

恐るべし、-14℃。

こんなにあっという間に凍っちゃうんだね。

明日はもっと寒いらしい。

これ、路上に何時間もいたら、下手したら死ぬ寒さなんじゃないか?

どうやって生き延びようjumee☆think1


↓今にも凍ってしまいそうな熊子に温かいポチを↓
   にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

主題 : ドイツ生活
genre : 海外情報

comment

管理者にだけ表示を許可する

NoTitle

うちの近くのクリスマスマルクトでは
ホットドックにつけるケチャップが凍っておりました?。
でもドイツ人は相変わらずグリューワインでダラダラ。。。
恐るべしゲルマン民族!
日本人には3分しか無理でした?。

NoTitle

その寒さ、北海道並み(笑)
開拓のころ、冬には手紙が出せなかったのだそう!
硯の水が凍って筆が使えないから。。。
現在でも、野菜は凍らないように冷蔵庫で保存!
洗濯物を振り回すとあっという間に凍るでしょ?!
外では干せないのですよねぇ(-_-;)

でも先日のTVで、マイナス50度で生きる人たちを特集していて、、
 「今日は40度だから暖かい」
恐ろしい発言をしていました!
もちろんマイナス40度ねww慣れ、なんでしょうか?

NoTitle

ほんっと、寒いですよねー!!
外でビール冷やしておこう?なんてBalkonにビール出したら「割れるかもしれないからやめとけ。」とダンナ。外はマイナス15℃…。冷凍庫以下!?

熊子さん宅の暖房事情はいかがですか?
うちも暖房がサイアクなので、禁断のオイルヒーターを出しましたよ。
この忙しい時期に風邪引いたら困るし。

行方不明になっている毛糸の帽子、本気で探さないと外歩けません!
帽子なしで歩いていると、頭皮がチクチクしてハゲそうな感覚に襲われるのですが、そんなことありませんか??


NoTitle

痛いですねー。
我が家も今日は水道が凍っているようで、水が出ません。寒いので1日布団の中で過ごそうかと思案中です。
犬の散歩で外にでたら犬が足が痛いと訴えてきました。
靴を履かせたらそれは嫌なようで、歩きません。
しかも途中で靴を落とし、、、もうしばらく散歩は行けないかもしれません。

目標は越冬

もしも?し、生きてますか熊子さん?
家畜村は本日マイナス18度。家から出たら遭難するので一歩も出られません。
それにしてもあのイモの揚げたのが凍るだなんて…。やっぱこの時期はおとなしく自宅警備っすよ、自宅警備!よ?し、今日も自宅に異常なし!
そういえば友人の元彼がワイマールに住んでいた冬、マイナス20度が続く中アパートの暖房がビル全体で数日にわたってブッ壊れてしまい、えらい事になったそうです。寝てたら布団が凍ったんですってよ!!これは本気で生きられない(笑)

ゆみゆみさんへ

ドイツ人は面の皮が厚い皮膚が分厚いのかしら?( ̄m ̄;)ぷぷ
そんなに薄着で大丈夫?っていう人をたまに見かけます。
実際、体温は日本人に比べると高めらしいですね。
だから氷点下の中、Gluehweinでまったり?なんてことも苦じゃないんでしょう。
ビール飲んでる人もいるし(怖)
ケチャップが凍ろうが、ソーセージで釘が打てるほどになろうが
ドイツ人はWurst+Gluehweinなんだねぇ。。。
おそるべし。

てにままさんへ

>硯の水が凍って筆が使えないから。。。
わかるわかる!
暖房なんてない時代ですものね。
家の中も寒かったんだろうなぁ。
吉村昭作「赤い人」の小説は良かったなぁ。
北海道を開拓していく困難が、よく描かれてて最高でした。

>「今日は40度だから暖かい」
恐るべし!
いくら北海道でも、ここまでにはならないでしょう?
熊子ブログにたまに登場するロシア人のロッシーちゃんは
まさに-50℃の地域が故郷。
夏は実家に帰るのに、クリスマス休暇は帰らないという
わかりやすい行動をとってます(笑)

Jensさんへ

ほんと、寒いですよねー!
熊子もビールをBalkonに出そうとしたら、熊坊に止められた。
「ビールが凍るからやめろ」って。
Jensさんと熊子、同じこと考えてるみたいです(笑)

禁断のオイルヒーター登場しましたね!
小さい子がいるからねぇ・・・。
Jensさん宅の暖房効率が悪いのは、熊子宅と同じく窓が原因ですか?
それとも暖房自体がいまひとつ?
熊子、ヘボ暖房と最近決別したんですよ。
いくら暖房焚いても、全く暖まらないから
作戦変更で、キャンドル暖房にTRY。
これが結構イケてて、ヘボ暖房よりも暖かい!
といっても、30個以上一度につけてるので
安く上がるのかどうかが謎なんですが・・・(^^; )

Jensさん、帽子なしで外出なんて無謀ですよ?!
ハゲたら大変!(爆)
寒がり熊子は、帽子は二重。
見た目より機能重視で(  ̄3 ̄)?♪
冷やすと風邪ひいちゃうから、頭守ってあげてくださいね?

マーサルさんへ

痛いですよね(;>_<;)
水が出ないって大変じゃないですか!
今はもう直ってると良いですが・・・。

この寒さですもの、ワンちゃんも足の裏が痛くなるのわかります。
肉球が凍傷になっちゃう!
でも、ドイツ人は犬連れてクリスマスマルクト来てますね。
寒そうにしてて、見ててかわいそうになっちゃう。
小さいワンちゃんなら、気分転換に抱っこしてお散歩もできるけど
大きい子だとなかなかね。。。
家の中にいても、外を歩くのもストレスになっちゃいそうで
ワンちゃんにもつらい季節ですね。

NoTitle

えー!!!最高気温がマイナス8℃って、、、v-12
一瞬読み間違えたのかと思った。
それにしても温かいお料理がそんなにすぐ凍ってしまうとは!
寒い国で生活するのって本当に大変なのね。

このじゃがいも揚げ、かな?り細かくしりしりしてあるね。
これにアップルソースは合うのだろうか???
おやつだと思って食べれば美味しいのか?
でも私もニンニクマヨソースを選びます。
残った料理はお持ち帰りしてレンジでチンして食べたの?

ゆきさんへ

ゆきさ?ん、なんとか生きてますよー!
家畜村も寒いですねぇi-201
これから-18℃の寒気が、西→東へとやってくるのかしら(><)
ゆきさん自宅警備員生活を脱出したから
どんなに寒かろうか、嵐になろうが、おでかけでしょう?
大変だけど、貯金額が増えていくから
寒さに負けずに耐えて!(笑)

布団が凍ったってほんとに!?(◎_◎;)
そんなことになったら、生きていけないわ。。。
絶対にそんな事態に陥りたくないi-202

pekoさんへ

読み間違えるのも無理のない気温だよぉ(≧ロ≦)
寒いって本当にストレス。
pekoさん記事の住みやすい度ランキングに
寒冷地域が上位にならなかったのも納得だね。

このお料理、持ち帰れなかったのよ。
ご覧の通り、ただの紙皿だから、どんどん油がしみてきちゃうし
ドイツはアメリカのような、お持ち帰り文化がないの。
熊子は、持ち帰れるのは良い習慣だと思うんだけどね。

アップルソースはねぇ、多分デザート感覚でドイツ人は食べてると思うんだけど
デザートにじゃがいもっていうのが、熊子的には抵抗あるかな。
なにより、凍った揚げ物はイケてないわ(笑)

NoTitle

にんにくソース 美味しそう
寒そうですね
マイナス14℃ 答えます

ポチッと応援させて頂きました

ryuji_s1

にんにくソースを味わえたのは
はじめの二口だけで、あとはにんにくシャーベットでしたけどね(^◇^ ;)
応援ポチありがとうございます!

お久しぶり?

なんだかコタツでヌクヌクしてるのが申し訳ないわ。
私がチェコを発ってから大寒波がやって来たんだよね。
なので、バジも心配だったのよ・・・最高気温がマイナスだもんね。
日本も同じころ寒波が来て、「身を切る寒さ」なんて言ってたけど
ぜ?んぜん ちょろい!ちょろい!(笑)
熊子さんが体験した寒さこそ、身を切る・・・いやもっと大変な寒さだよね!
私・・・極寒のチェコに戻ってやってけるかしら・・・v-356

リカさんへ

リカさん戻ってきたら凍っちゃうかもよ!( ̄▽ ̄;アハハ?
日本でも「寒波が来た」ってニュースになってたみたいだけど
こっちとはレベルが違うね(汗)
ヨーロッパでは死者続出だったみたい。
バジも夜はちゃんと家の中に入れてもらえてると良いね。
きっと丸まって過ごしてるんじゃないかな。
リカさんの帰りも待ってるよ ワンワン>⊆^U)┬┬~
07 | 2025/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

伯林熊子

Author:伯林熊子
夫の熊坊(くまぼう)と築60年の家に暮らしています社宅★nekonosekai
日本にいた頃は忙しい日々だったけど、今では毎日ぬくぬく冬眠生活。ドイツのこと、日常のことなど、ベルリン生活の記録ですベルリン熊さん
たまに真面目、ほとんど毒どくろ

最新記事
最新コメント
ブログランキング
励みになります☆ポチッと押してね
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
FC2カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
限りある資源を大切に
熊子と仲良くしてね

 

free counters

 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード