このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


熊子の冬眠ライフ in Berlin 卵探しの結果
FC2ブログ

卵探しの結果


イースター休暇中に卵探しを命じられた熊坊。

「今年もかー」と戸惑いながらも

賞品目当てにせっせと探していた

本人の目の前にあるのに、「ないよ?」と嘆いてる姿を見ると

「この人の眼は一体どうなってんだ?」「何で視界に入ってるのに見えてないんだ?」と

不思議を越えて、哀れにさえ思えてくる。



どこに隠そうか悩んだけど、熊坊がこの一年間でちょっとは成長したのか確認したくて

昨年、大騒動になった枕カバーの中に、一つだけ忍ばせてみた。

卵の部分がポコッと膨らんでて、「あれがない!これがない!」と

万年「ないない病」の熊坊でも、さすがに気付くはず。

昨年の失敗も覚えてるみたいだし、一番はじめに気付くんじゃないかな。





そう思ってたんだけど、熊坊はなかなか枕元へ確認しに行かない。

「早く見つけてくれ?。今年は朝から洗濯なんて嫌よ」

と思ってるうちに熊子は先に寝てしまって、気付いたら朝だった

隠していたはずの枕の上には、熊坊の頭ー!

だ、だ、だ、大丈夫か?

寝る前にちゃんと見つけて取り出したか?

まさか、また卵の上なんかで寝てないよね!?

そーっと、寝ている熊坊の頭をどけてみると…

あったー!!

ポッコリした卵発見!



熊坊、なーんにも成長していなかった

一年前と同じことを、そのまんま繰り返してくれた。

今回は卵が割れていなかったから、チョコの香りでのお目覚はしなくて済んだけど

何も進歩していない熊坊に、熊子はちょっとショックだった

もうちょっと脳ミソ詰まってるかと思ってたんだけどねぇ。。。



結局、卵探し大会は、最後の1個が見つけられず

発見したのは、制限時間が過ぎてから1分後。

惜しい。実に惜しい。

残念だけど、賞品のお酒と熊坊好物のカレーライスはお預けだ。

また来年(まだやんの?)頑張ってくれたまえ。


P1140620.jpg

↑お気に入りの卵スタンド。

ハンガリーの土産物屋で、ぼったくられそうになったんだった。

お金を払う前に気付いて良かったよ、ほんと。


↓熊坊お疲れさんポチ↓
 にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

主題 : ドイツ生活
genre : 海外情報

comment

管理者にだけ表示を許可する

No 肩書を与える

今年もダメでしたか…。枕の下…。来年、再々チャレンジ決定ですね!!
ウチのも目の前にあるのに"無い、無い”を連発してます。私はその時の気分で"ここにあるよ"と教えてあげる時と”無いんなら無くなったんじゃない。諦めれば”と冷たくしてしまう時があります。相手に進歩が無いなら、こちらが手助け…をしないといけないんだけど、まだ私も進歩してないみたいです…。 熊子さんは頑張って!!

No 肩書を与える

うちの旦那の様子を読んでいるような気になりました(笑)。
うちも「あそこにさー」と指さしても、あさっての方向向いたり
「そこの塩とってきてー」といっても3分くらい探してたり……。
しかも何度も塩の場所を教えているのに。。。
それでなぜ地図が読めるのかが不思議でならないです。

枕、来年こそは当ててほしい?!
ていうか、なぜ気付かん?!!その方が難しいと思うんですけどねー。

leonaさんへ

今年もダメでした。
今年はいけるかなと期待してたんですけどね?(;´▽`A``
熊坊が「ないない病」の発作に見舞われてるとき
熊子も教えてあげるときと、放っておくときがありますよ。
仕事に遅刻しちゃいそうなときとか、緊急のときは教えてあげるけど
どーでもいいときは、「頑張って探しな?」の一言で終わりです(笑)
いつも手助けしてあげるばかりだと、頼っちゃって
自分で探す努力をしなくなりそうなので臨機応変に(^^;)

ゆみゆみさんへ

そうそう!
「あそこ」って指を差してるにもかかわらず全然違うとこ見てたり
「ここにあるからね」って何度教えても
いつまで経っても覚えられなかったりi-202
こういうのはお勉強が出来る云々とは、全く別の能力なんだねぇ( ̄▽ ̄;)
来年はどうかなぁ。。。また失敗したりして!?
本当に、何で気付かないのか不思議でしょうがないよ(爆)
卵のポッコリの上じゃ、普通は寝心地悪いよね(笑)

No 肩書を与える

すごいオチですね(笑)。
うちの夫もそうですが、記憶力がない(!)と思うことありますね。
印象的な出来事(結婚式とか子どもの誕生にまつわる話)でさえ、「そ、そうだったっけ…?」なので、彼に卵探しをやらせてみたら熊坊さんと同じことをしそうですw
息子もしっかりその性質を受け継いでいるので、先が思いやられます…。将来のお嫁さんに呆れられないよう、躾けておかねば!

熊子さん、来年は熊坊さんの枕に「ココ」って書いた紙でも置いておくしかないですね?(笑)。
って、3年連続でやっちゃったら、それはそれですごいかも!

すみません!

上の無記名コメント、私でした!
娘がPCを勝手にいじってしまい、クッキー消去!?したみたいで…(汗)
失礼いたしました?。

No 肩書を与える

(*≧艸≦) うちの夫くんも視界に入ってるのに
全然見つけられないこと多々ある?。
熊坊さんには申し訳ないけど・・・
>不思議を越えて、哀れにさえ思えてくる。
 ↑↑このフレーズにウケちゃったわ?。

妻の心夫知らず?!
卵の上で寝ちゃってた熊坊さん・・・もうここまでくると
アッパレだね。ぎゃはは!!
熊子さんは大変だろうけど、私は日記読んでると楽しいわ?♪
ごめんね?。(* ̄m ̄)プッ

No 肩書を与える

制限時間があるのね。 熊子さん、厳しいなぁ?(笑)
卵は全部でいくつ隠したの?
家中だからやっぱり難しいと思うよ。。。
(熊坊さんおかたを持つわけではないけど(^^;)
でも枕の中のはさすがに見つけて欲しかったよねぇ

Jensさんへ

あ、やっぱりJensさんだった(^^)
「息子」が登場たのと、文の書き方で
Jensさんかなぁ?と推測はしてたんですが、ビンゴでした☆

ちっとも覚えてないんですよねぇ。。。
ほんの数年前のことなのに。
「あそこでデートしたね」とか「結婚したときはこうだったね」
なーんて話しは論外(泣)
楽しい思い出も、彼の記憶からさっさと消去されてしまうので
ちょっと、いや、かなり悲しいです。
息子さんも受け継がれているようなので、しっかりと躾てあげてくださいな(爆)
未来の嫁を泣かさぬように(笑)

リカさんへ

視界に入ってるのに気付かないって不思議だよね?。
枕に入れてたのだって、変な触感だろうから
寝たときに気付きそうなものなんだけど。。。
彼はなかなか手強いわ?(≧m≦;)
いやいや、本当に哀れに思えてきちゃうのよ。
きっと、見ているようで、見えてないことがいっぱいあるんだろうなーって(爆)
きれいな花が咲いてるとか、空が青いとか、妻が髪形を変えたとか
みんな見えてないんじゃないかと( ̄▽ ̄;)
でも、熊子が太ったとこだけはよく見えてるみたいなんだよねぇ。。。
ちっ!

pekoさんへ

制限時間厳しかった?(^^;
制限時間がないと、永遠に見つからないままかと思って。
卵はねぇ、これまた厳しいと言われそうだけど
写真に写ってた分、全部隠した!(爆)
「隠した中で見つけた卵は全部食べて良いよ。いくつ隠す?」って聞いたら
「全部!」って( ̄▽ ̄;)アハハ?
全部食べたかったみたい。
卵を発見したときは、めちゃくちゃ嬉しかったみたいで
一応、本人は楽しんでやってた。
来年は、家の中で卵探しじゃなくて、世間一般並みに
旅行でも行きたいもんだわ(^^;

No 肩書を与える

熊坊さん、期待にばっちり答えてくれてましたね?(笑)
でも、他のは全部見つけたんですね。ということは、熊坊さんの頭の中には、「まさか枕の中に熊子さんが入れるわけない」という思考が流れてるみたい。
他の隠し場所も、クッションの中だとか、テーブルクロスの下だとかは、なかったんじゃありません?
1個だけパターンが違うから見つけられなかったとか。

来年は枕の下はやめて、普通の隠し方にしたら?毎年ご褒美がもらえないのもなんだか可哀そう(ぶはは、完全に熊子さんのペット視)

ウサギのケーキ、可愛いですね!
やっぱり熊子さんはこういう絵が旨かったんだ。そうじゃないかと思ってたんですよね。
ドイツのレシピにもバナナとMIlkaチョコのケーキがあります。でも、バナナは早く食べないといけないから、残ると問題。
熊子さん宅では全く問題なかったんでしょうね、熊坊さんがいるから(笑)

くろろさんへ

くろろさんのご期待に添えたでしょうか!?(笑)
すごくマニアックな場所は、意外にもさっさと見つけたんですよ。
ピアノペダルの上に転がしとくとか。
それも、ペダルの色と同じ金色の卵を置いて意地悪してみたり(^^;
逆に枕のところは、熊子的にはサービス問題だったんですけどね。

ケーキありがとうございます。
そうですね、バナナは生のままだと長時間置いておけないので
さっさと食べる必要がありますね。
ご想像通り、我が家は心配いらずです(笑)
07 | 2025/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

伯林熊子

Author:伯林熊子
夫の熊坊(くまぼう)と築60年の家に暮らしています社宅★nekonosekai
日本にいた頃は忙しい日々だったけど、今では毎日ぬくぬく冬眠生活。ドイツのこと、日常のことなど、ベルリン生活の記録ですベルリン熊さん
たまに真面目、ほとんど毒どくろ

最新記事
最新コメント
ブログランキング
励みになります☆ポチッと押してね
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
FC2カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
限りある資源を大切に
熊子と仲良くしてね

 

free counters

 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード