このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


熊子の冬眠ライフ in Berlin 空港へ行ってみた
FC2ブログ

空港へ行ってみた


熊坊の乗る予定だった飛行機は飛ばなかったけど

代金の払い戻しをしてもらいたかったので、空港まで行ってみた。

いつも混んでる空港行きのバスはガラガラ↓

P1150115.jpg

いかにも海外旅行に行くような大きな荷物を抱えた人がいて

飛行機が飛んでいないことを知らないのかな?とちょっと思ってみたり。

まぁ、それは置いといて…

空港の中は見たことがないくらいガラガラだった。

免税店も軒並み店を閉めてて、薄暗く、どこかボロっちくて冴えないベルリンの空港は

益々、活気をなくしていた。

P1150118.jpg

P1150119.jpg

↓テレビカメラは来てたけどね。

P1150124.jpg

↓足止め喰らっちゃったのかな。気の毒。

P1150122.jpg

で、熊子は空港散策に来たわけではない。

目的はチケット代金の返金。

すぐにはお金を返してもらえなくても、方法だけは聞いておこうと思って。

だって、電話も全く繋がらないし、webを見ても「問い合わせして」としか書かれてなくて。

で、わざわざ行ってみたわけだけど…

開いてないー!!

P1150128.jpg

なんだよ、これ。

こんな非常事態に窓口を閉めちゃうって、一体、どういうことですか!?

ルフトハンザとかエアベルリンとか、一部の窓口は開いてたんだけど

熊坊が利用した航空会社は完全クローズだった

しかも、閉まっていたのは窓口だけじゃなく、なんとトイレまで!

トイレに鍵が掛かってて、入れないようになっていたのだ。

なんという嫌がらせぶり



で、肝心な職員は何やってるのかというと…

喫煙歓談

P1150123.jpg

最低。

あっちもこっちも、職員は楽しそうにおしゃべりしてた。

気持ちはわかるけどさぁ、でもねぇ。。。

空港職員はきっと休暇気分なんだと思うよ。

でも、少しでも情報を得ようと空港まで足を伸ばす客だっているんだから

せめて窓口は開けて、誠実に対応して欲しかったな。



結局、何の情報も得られないままUターン。

久しぶりに晴れ渡った空を見ると、火山灰が空を覆ってるなんて嘘みたいに思えてくる。

本当に翻弄された数日だったな。

P1150125.jpg



↓熊子に励ましのポチをくださいな↓
 にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ


主題 : ドイツ生活
genre : 海外情報

comment

管理者にだけ表示を許可する

お疲れ様です

熊子さんお疲れ様でした。 インターネット上のNHKのニュースで、成田でも途方に暮れる外国人が、成田空港内のロビーで寝てるのを見て、本当に早く復旧してほしいと感じました。 自分自身より、まだ空港で寝泊りをしている人が世界中でいると思うと、自分はまだそれに遭遇してないだけで幸せだと思います。お金がなくてホテルが泊れない人達はそうするしかないと思いますし、それが3日、4日…もっと続くと本当にロビーで寝泊りする人が増えますよね。でも成田ではそういう人たちに、寝袋や水、ビスケットなどの無料配布を行ったそうです。さすが日本ですよね。 職員の言葉より『少しでも快適に過ごして頂くために何が出来るか考えました』と言っていて、日本は地震大国だけありそういう緊急物資はすぐ手配できるようになっているのかもしれませんね。話がずれましたが、、、ジャスミンももう諦めて次の事を考えているし、何よりまだそこに遭遇してないだけで幸せと思うようになりました。

No 肩書を与える

最後の青空の写真が悲しい・・・・
せっかく空港まで行ったって言うのに。
トイレまで閉鎖って、あそこで寝泊りしてる人はどうするんだろう???
復旧の目処がつけばいろんな対応に忙しくなるのだろうけど
今は職員もすることないんだろうね。 

前記事でしばしのお別れ(の予定だった)にラム料理をふるう熊子さん、優しい?♪
ベルリンでがんばってる熊坊さんと熊子さんに
またビッグチャンスが巡ってきますように☆

ジャスミンちゃんさんへ

空港で寝泊まりしてる人は本当に大変ですよね。
体調を崩す人も増えてくるだろうし、お風呂だって入りたいですよね。
空港じゃ、着替える場所だってないだろうし。
Tegelのような設備の空港だったら尚更。
Tegelにはベンチで、疲れきった様子で寝てる人はいたけど
毛布もなかったし、水や食料の配給もしている気配はありませんでした。
そんな光景を見て、空港職員は何も思わないのかな?とちょっと疑問に。
おしゃべりに興じてる場合じゃないと思うんですが
その辺はドイツらしいといえばらしいような。。。
ジャスミンさんも、今回はついてなかったけど
また近いうちに彼と会えると良いですね。



pekoさんへ

空港のドアが施錠されてたのにはびっくりしたわ。
空港中を歩いたら、開いてるところがあって助かったけど
トイレを閉めちゃう意図がわからない(汗)
写真の青空を見ると、どこに火山灰が飛んでるのかがわからないよね。
でも、まだまだ煙が漂っていて、運行再開の目途は立ってないみたい。
pekoさん、優しい言葉をかけてくれてありがとね。
いつも感謝してるのよ、本当に。

何か

気の利いたことばを書きたいんですが、見当たらなくて。
・・・ほんと天災って・・・ね。

メディアの民主の政策、公約の偏向報道に、あったまに来ていて、
今日は犬NKに2回もクレーム電話を入れました。

今なら、熊子さんの隣に行って談笑中の職員に、「ガァーーッ!」って文句言えるかも(ま、職員には責任ないんで、とばっちりだけど)


実は民ス党(本部・衆議院)にも、電話してやったです(爆)
「バンバカ闇法案出しやがって、コノヤロ、国民、舐めとるやんけ!!」と、(<受け狙いの脚色あり)

あんまりいいことではないけど「クレーム」って言い慣れるってあるんですね。なんか勢いついちゃって。ま、負け犬の遠吠えみたいでしたが。
国会法改正案が、こっそり出されていて、怒髪天を突く、ってとこです。

なんて言うか、地球も噴火してご機嫌斜めでしょうか?
早く、色々と良くなりますように。。。(祈)
ラム肉大好きです。お肉はラムが一番好きかなぁ。
あの匂いが好きっていう変な人>私(マトンはちょっと。。。)

YOSHIEさんへ

YOSHIEさん、お疲れさまでした。
民主党に限らず、厚労省等の役所にもクレームが殺到しているという記事を
以前、目にしました。
国民の声がどこまで届いているのかはわかりませんが
そうやって声をあげるしかないですものね。
反応はどうでしたか?
「伝えます」と返答されて終わり…なんて状態じゃなくて
真摯に対応してくれたのなら良いけど。。。

ラム肉が一番お好きなんですね^^
でも、ちょっと高いから、我が家では特別なときしか買えないです。
今度はジンギスカンで食べたいなぁ(笑)

No 肩書を与える

わざわざ出向いて行ったのに・・・。お疲れ様でした。
しかし、考えられない対応ですね。

別に空港会社が悪いわけじゃないけど「飛行機が飛ばなくてスミマセンねぇ・・・。ほんと、わたしらもど?しょ?もないもんで・・ホント、ごめんね」くらいの態度をして欲しいものです。腹の底ではどう思っていても。

成田でも空港で寝泊まりしている人もいるけど、食事を配ったり毛布を貸し出したり、インターネットもできるそうじゃないですか。親切だな?、日本って・・・って、余計に思いますね、熊子さんのこの記事を読んでいると・・。

ラーダ・ドゥーナさんへ

かなり残念な対応ですよねぇ。。。
でも、客に全く配慮のないこの対応は、ドイツらしいなと思いました。
空港職員に限らず、スーパーの店員でも、デパートでも
みんなこんな感じです。
「私が悪いんじゃない」を全面に出してくるし
言葉ではっきりと「私のせいじゃないわよ。だから私に言わないで」と
言う人も少なくありません。
自分に非がなくても謝罪が出来る日本人とは、完全に違った精神構造です(汗)
成田空港の対応が遅いとか云々言われてるようですが
こっちに比べたら天国だと思いますよ。
毛布なしで寝てる人もいたし、水の配給すらもないようでしたから。
日本はホント親切です☆☆☆

熊坊さん、大変でしたね・・・

現地や、欧州便を利用する人は直接被害を受けているのでしょうが、私には直接被害は無いものと思っていました。でも、ここ数日またTamaが忙しそうにしているのは、火山噴火の影響があってのことだとか。(物が届かないとか) ぜ?んぜん知りませんでしたよ、昨日まで。(←恥)
空振りだったとはいえ、お疲れさまでした。

Noraさんへ

どうもこんにちは。
訪問ありがとうございます。
火山の影響は、これからなんじゃないでしょうか。
飛行機が欠航したとか、そういうこと以上に
冷夏になって農作物が育たないとかいろいろ。
今回のことで、物流も止まってしまい
それに伴う経済的損失も莫大だというので
地域によっては、失業者も出てくるかもしれませんね。
07 | 2025/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

伯林熊子

Author:伯林熊子
夫の熊坊(くまぼう)と築60年の家に暮らしています社宅★nekonosekai
日本にいた頃は忙しい日々だったけど、今では毎日ぬくぬく冬眠生活。ドイツのこと、日常のことなど、ベルリン生活の記録ですベルリン熊さん
たまに真面目、ほとんど毒どくろ

最新記事
最新コメント
ブログランキング
励みになります☆ポチッと押してね
にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
FC2カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
限りある資源を大切に
熊子と仲良くしてね

 

free counters

 

リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード