このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


ロシア投資 - マックルの中国と世界を探る
FC2ブログ
 
 
 
 
 
 
 
上海在住のマックルによる感じたことを徒然なるままに書いていくブログ。日本を離れて長い人です。中国からさまざまな世界を捉えたいものです。 
 
 

ロシア投資

 今日はロシア株に投資した。
 PIGS(ポルトガル、イタリア、ギリシア、スペイン)諸国の債務問題のロシアへの波及やコモディティ価格の低下が気になるが、割安感(PERが8.8と低い)があって、先週には金利を上げたのでまだまだロシアへの資金流入が見込めるだろうということで投資してみた。

 ロシア投資への方法はいくつかあるが、
1.ロシア関連の投資信託の購入(HSBCロシアオープンなど)
2.ETF(大証にあるNEXT FUNDS ロシア株式指数・RTS連動型上場投信かリクソーロシア)
3.楽天証券の外国株でロシア株銘柄5つの購入
4.E?trade証券でロシア株銘柄購入
などのアプローチがある。
ロシア投資にあたっては、格差脱出研究所というWEBが参考になる。
3と4はロシアの個別の企業を購入することになるので、かなりのロシア通でない限り難しいので見送った。
2のETFについて、リクソー(Lyxor) ETF ロシアは香港ドルベースで換算され、中国にいる身にとっては対人民元に対する香港ドルの減価は気になるところなのでパス。投信のHSBCロシアオープンか大証にあるNEXT FUNDS ロシア株式指数・RTS連動型上場投信に絞った。
この1年の両者のパフォーマンスを見ると

 

  2009/2/262010/2/25  騰落率年信託報酬 手数料
HSBCロシア     2556円     6317円 146.2%       2.04% 3.15%
大証ETFロシア         59円       137円 132.2%    &n bsp;  0.99% 0.01%

とこの1年の騰落率としてのパフォーマンスはHSBCロシアの方に分がある。
しかし、長期投資を考えていて、年信託報酬と手数料の差で後者のETFの方にした。

 競馬で馬券を買うとき誰かに買い目を言うとだいたいハズれることが多い。今回の賭けもひと目に晒していて、多分損する確率は高いと思うが、どうなることやら。。。

Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可

Trackback

http://mackleworld.blog90.fc2.com/tb.php/154-ff55f852
 
 
プロフィール

マックル

Author:マックル
海外勤務が長い上海在住の日本人

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2025/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター