このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


もりきちNEWS: 2006年10月

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月

2006年10月29日 (日)

♪三線ライブ♪

セイグヮーこと登川誠仁さんと照屋政雄さんのライブに行ってきました♪
仕事を早退して急いで駆け付けたものの、すでに会場は満席。おじぃちゃん、おばぁちゃんから子供まで年齢層は幅広く、二人の人気のすごさに驚きました。
セイグヮーさんは75歳なのに、まだまだばりばりの三線と唄を聞かせてくれました。照屋さんの三線に合わせて会場のみんなで唄いました。
セイグヮーさんはおちゃめでかわいい(^-^)。ライブ中、泡盛飲んだり、島太鼓のかわりにごみ箱叩いたり・・。照屋さんのキャラも大好きで、二人のコントを見ながら、笑いの絶えない、最高に楽しいライブでした♪♪♪
この二人の共演を広島で見れたなんて、ほんとうにHAPPYです\(^O^)/

2006年10月26日 (木)

ナチポック鍋

ナチポック鍋

今日は友達と韓国料理のお店に行ってきました。写真はナチポック鍋で中にたことホタテとホルモンともちをトッピングしたキムチ鍋です。辛いけどあつあつでうまい!! お酒がすすむねぇ。でも昨日飲みすぎたんで今日はほどほどに・・。チーズチヂミもカリカリでおいしかったです♪

2006年10月22日 (日)

失敗した・・。

失敗した・・。

こげてあんまりおいしそうじゃないから写真は小さめで(^^ゞ
今日のおやつに、サーターアンタギー(紅芋)を作ってみました♪
見た目は悪いけど、味はおいしーさー(^O^)/

2006年10月21日 (土)

セィグヮーのライブ\(~o~) /

セィグヮーのライブ\(~o~)<br />
 /

来週の土曜は、広島クラブクアトロで「セイグヮー」こと登川誠仁さんのライブなんです♪
そして、照屋政雄さんと共演なんてすごすぎ〜(>_<)
セィグヮーがおじい役で出てた私の好きな映画『ナビィの恋』と照屋さんも出てる『ホテルハイビスカス』をまたまた借りて見てます。早く二人に会いたいな〜(^-^)
ちなみに昨日は、私が三線を習ってる沖縄料理屋でお店のお手伝いをしました♪あんまり役に立ってなかったかも(^^ゞ
お店では、にーにー達が三線弾いて、お店のお母さんが唄って盛り上がりました。お母さん、唄がめっちゃ上手! お母さんは宮古島出身で、宮古民謡の第一人者である国吉源氏さんのいとこなんだって!
あたしもお母さんみたいに唄が上手になりたいな〜。その前に、三線練習しなきゃ(^_-)

2006年10月16日 (月)

まじで?(><)

沖縄旅行中の約2週間、ブログの投稿や飛行機のチケット予約や旅情報の入手など、ぜ?んぶ携帯でやってたから、パケット代がものすごいことに・・・。

DoCoMoの請求額がいつもの3倍以上の金額でした(T_T)/~

ブログを始めるまでは、携帯はほとんど通話とメールしか使っていなかったけど、

携帯のプランを見直さないといけないようです。

あーっ ショック?!!

ブログもPCから書き込みすることにします(涙)

2006年10月15日 (日)

帰りの新幹線より

帰りの新幹線より

金曜の夜から、仕事で横浜に行ってきました。ハードスケジュールです。自宅に着くのは0時頃かなぁ( -_-)
横浜といえば中華でしょ(^O^) 焼売炒飯弁当とビールでお腹いっぱいです♪♪ 駅弁だけど・・・・。中華街行きたかったなぁ・・・。
横浜では普段あまり使っていない頭をフル回転させ、しっかり吸収してきました。一時は仕事辞めたいって思ってたけど、自分のやるべき仕事の大切さ、継続することの意味を理解することができました。明日からまた頑張るぞー(^O^)/

2006年10月12日 (木)

涙そうそう

今日はレディースdayだったので1000円で映画『涙そうそう』を観てきました。
試写会が当たってたんですが、沖縄旅行中で行かれなかったんですよ(>_<)
まだ観てない人のためにも内容はあまり言えませんが、この映画を観た女性のほとんどが、あんなにーにーがほしいなぁ・・と思ったことでしょう。
最後に流れる夏川りみの「涙そうそう」がジーンときますね(T_T)
映画に出てくる風景がなんだかなつかしくて、また旅に出たくなりました☆

2006年10月 8日 (日)

行ってきました☆酒祭り!!

          Cimg3234_2                                    Cimg3236   

 「酒まつり」は東広島市の西条駅周辺・酒蔵通りで開かれ、毎年20万人が訪れます。西条には10件の造り酒屋があり、酒蔵通りは白壁に赤いレンガの煙突の酒蔵が軒を連ね、とても風情がある町並みです。

各酒蔵では、酒蔵見学やお酒の試飲、コンサート、盆栽展、大骨董市など色んなイベントが行われていて、屋台もたくさん出ているので、日本酒飲みながら、おつまみ食べながらほろ酔い気分で酒蔵巡りをしました。

甘酒、梅酒、にごり酒、原酒、純米酒、大吟醸、etc...あ?・・・どれだけ飲んだかわからない?。大吟醸ソフトクリームもおいしかったです♪

メイン会場でもテーブルやイスがたくさん用意されているので、お酒を飲みながら神楽を見たりして楽しみました。

今回は行かなかったのですが、「酒ひろば」では、1500円(前売券1000円)で全国から厳選された約900銘柄を飲み比べできるので、来年は挑戦しようと思います。そこで、

日本酒飲める人、募集します!!ぜひ来年一緒に行きましょう♪そして「美酒鍋」も食べるぞー(^o^)丿

Cimg3250_1  ←これ、カープの樽募金で使われたもの。

Cimg3248_1

2006年10月 6日 (金)

マルセイバターサンド

マルセイバターサンド

これおいしいですよね!大好きなんです!!今日のおやつです。
北海道のおみやげベスト1はやっぱこれですよね〜。なんか、これ食べると幸せな気持ちになれるような(笑)。レーズンが嫌いな人にはダメかもしれないけど。
最高においしかったです(o^o^o) 北海道へ行かれる方はぜひ私にバターサンドを!!。
デパートでやってる北海道の物産展で買えばいんだけどね(^^ゞ

2006年10月 5日 (木)

献血

献血

今日は仕事が休みだったので街をぶらぶらしてました。
その途中、よく立ち寄るのが献血ルーム『もみじ』
実は私、献血が趣味なんです!献血すると、なんかちょっぴりいい事したな〜って気持ちになれるし、後日に採血の検査結果が送られてくるので健康チェックもできるし♪。
なんと10月1日から献血カードが従来の二つ折の紙製から運転免許証と同じサイズの磁気カードに変わったんですよ!!
ふふっ。まだこのNEWカード持ってる人あんまりいないんよね〜(^^)v
献血を10回すると記念品と感謝状がもらえます。記念品は盃なんですけど、ガラス製のけっこう高価な感じで素敵なんですよ。
10回目は青、30回目は黄、50回目は緑、100回以上はは水色、そして、70回目と100回目は特別に大きな銀と金の盃なんですよ。
ひそかに、全部そろえてみたいなぁと・・・。
ちなみにまだ青色しかもらったことないです(^^ゞ

冬が待ち遠しい!

冬が待ち遠しい!

この前友達の家で久々にこのDVD見てしまってから、早く冬にならないかとウズウズしています。
今年は暖冬になるのかなぁ?

2006年10月 4日 (水)

♪三線教室♪

♪三線教室♪

今日は三線教室の日。練習不足だったので、何度も間違えてたけど(^^ゞ。
今日から新しい曲を習いました。今までの本調子から、調絃して三下調子と二揚調子。う〜ん、難しい・・。
『宮古の子守歌』や『てぃんさぐぬ花』『月ぬかいしゃ節』など沖縄民謡です。弾きながら唄うというのはほんと難しい!高い声がでないし(>_<)。でも楽しい♪♪♪みんなで唄うの楽しいよ〜\(^O^)/
最近は、写真上のような簡単に弾ける三線の楽譜もあるので、民謡ばかりじゃなく、知ってる曲もたくさんあるしオススメです☆

2006年10月 1日 (日)

見てね?♪

マイフォト沖縄の写真をアップしました!

9月17日?27日の間で旅した座間味島、西表島、波照間島、

小浜島、竹富島の風景です。

これを見たら、きっと沖縄に行きたくなるはず!!

波照間からの郵便

波照間からの郵便

日本最南端の波照間郵便局からハガキが届きました☆
波照間の素敵な絵ハガキを購入し、いざ出そうと思ったら自分の住所しかわからなかったので、自分宛てに出しました(^^ゞ
スタンプが日本最南端の碑で切手もゴーヤでかわいいでしょ♪

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ