このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


もりきちNEWS: 2007年1月

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月

2007年1月30日 (火)

運動しなきゃ(^o^;

運動しなきゃ(^o^;

最近運動してないなぁ。スポーツジムに2年ぐらい通ってましたが、仕事が忙しくなると全然行けなくて、そうするとだんだんたいぎくなってしまって・・。
エアロビやボクシングも頑張ってたんだけど。
結局やめちゃいました。

このままではいかん!
と思って始めたのがピラティス。
自宅でDVDを見ながら約50分。いつでも好きな時に好きな場所でできるのがいいんだよね。
ピラティスは、深くゆったりとした呼吸とともに体を動かすのが特徴で、コア(中心)の筋肉〔腹横筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腸腰筋など〕を鍛えます。それによって体幹が安定し、バランスのとれたプロポーションがつくれるようです(^-^)
道具は、マットとゴムでできたセラバンドとボールを使います。
気分をリラックスさせるために、アロマポットで好きな香りを楽しみながらやってます♪

始めたのは1年ぐらい前ですが、目標の週2回が1回になり、さらには2週間に1回、そして最近はもっとさぼりぎみ・・。

ちゃんと続けてれば、今頃は基礎代謝がUPして、冷え性やむくみもなく、腰痛や肩凝りも改善されて、理想的な美しいプロポーションになっていたかも・・・?
まだ遅くないよね!これから頑張ります(^^ゞ

2007年1月25日 (木)

顔から汗(o^o^o)

いやぁ〜すごいわぁ。岩盤浴!!
今日は仕事が休みだったので同僚と岩盤浴へ行ってきました(^O^)

岩盤の上に寝て、うつ伏せで5分、仰向けで10分、そして5分休憩。水分をとりながらそれを繰り返します。最初のうちは、全然汗がでなかったんだけど、途中からは今までにかいたことないぐらい全身から滝のように汗が流れだしました。
この汗は保湿効果があってお肌によいので2時間ぐらいは洗い流さない方がよいようです。
遠赤外線効果で、体がしんからぽかぽかあったまりました。
これを続ければ私の冷え性も治りそう!

岩盤浴前に体組成計で全身チェック!体脂肪も筋肉量も骨量も問題なかったのですが、なぜか基礎代謝量が70才以上の平均値よりも悪いという最悪な結果でした(*_*)
だから、新陳代謝が悪く、汗かかないし、冷え性で低体温なのかぁ。

岩盤浴なら、サウナより気持ちいいし、毒素を出してお肌もプリプリ。癒し系の音楽を聴きながら、寝てるだけで体質も改善されるって最高じゃん♪

次回は足つぼやホットヨガと組み合わせてやってみようかな(^-^)

帰りの車で、昼まっからスッピンな私達の会話、
「今年の目標は体の中からきれいになるっ!!だね〜。」
「そうそう、エステもいいけど、やっぱ内面からだよね〜」

心も体も美しく・・・・

しばらく、岩盤浴にはまりそうです(^^ゞ

2007年1月23日 (火)

ひろしま男子駅伝

日曜日に、ちょっとだけ駅伝を見に行ってきました♪

最初はTVでぼーっと見てましたが、せっかく近くを走っているのだから、見に行ってみようということになり、最終ランナーが走るゴール前の平和大通り沿いで観戦しました。

ひろしま駅伝は、平和公園前がスタートとゴールで、宮島の方で折り返します。

48kmを7人のランナーが1本のたすきをつなぐ、全国都道府県対抗の駅伝です。

今年で12回目になりますが、こんなに間近で見たのは初めてでした。

_004

各県人会がのぼりをもって応援していました。沿道の人も旗を振って、大きな声で声援を送っていました。

この写真は7区のランナーがラストスパートで、激しい3位争いをしているところです。 速すぎる・・・。

一瞬にして、通り過ぎていきました。

_006 結局、期待されていた地元広島は、中学生、高校生の健闘も空しく13位に終わりました。

隣のおじさんが、「○○県ガンバレー!!」って、選手が通るたびに一人一人に大きな声で声援を送っていて、ちょっと感動しました。 おじさんの声、ちゃんと選手に届いてるよ(^?^)

2007年1月20日 (土)

歳をとると・・

最近、どうも体が冷えてつらいので、内科で血液検査をしてもらいました。甲状腺が悪いと冷えがくるらしいのですが、それはぜんぜん大丈夫でした。

ただ、今まで健康だけが自慢の私でしたが、コレステロールがかな〜り高くなってたんです(>_<)
ショック〜(T_T)
今まで基準値を超えたことなかったのに・・。

年末年始の暴飲暴食が原因でしょうか?

内科の先生に、
「からあげや、てんぷらなど油物ばっかり食べてないか?おまえもそろそろいい歳なんだから、油を控えて野菜中心の食事にしなさい!!」
って言われました(^^ゞ

明日から、野菜生活にします。 とりあえず今日は今から外食なので。
明日から・・・ねっ(^_-)

2007年1月 9日 (火)

初詣と・・・

初詣と・・

7日に護国神社へ、初詣と厄払いに行ってきました。
今年は私、数え年では前厄なんです。こんなこと書くと歳がバレバレだね(^^ゞ
まぁいっか。

迷信だと思いつつもやっぱり心配・・
3年間はちゃんと厄払いをしようと思います。
医学的に見ても、だいたいこの年齢頃には、肉体的にも生活環境にも変化が出てくる時なので、その節目を充分に注意して過ごすようにと昔の人は『厄年』に重ね合わせたようです。

とりあえず、今年一年は安心して過ごせるかな(^-^)

御神酒(賀茂鶴でした♪)と御供米、厄除けの湯、厄除開運御守を頂きました。
さて、今日は、ありがた〜い厄除けの湯(強烈なにおいの薬草?のティパックですが・・)にのんびり浸かろうかなぁ(o^o^o)

ちなみにおみくじは小吉でした(・・;) まぁまぁですね。こんなもんでしょう!

せっかくだから、広島城の天守閣も観覧しちゃいました。

2週間前に行った松江城の方がかっこいい・・・。

私、城マニアじゃないですよ。

たまには歴史のお勉強もいいですね☆

2007年1月 6日 (土)

アップルパイ

アップルパイ

おやつに作ってみました。生地がけっこう難しくて、さっくりした感じをだすにはかなりの熟練が必要?!
味がちょっと心配だったけど、友達の子供たちが、おいしいと言って食べてくれました(*^_^*)
よかった〜♪♪

2007年1月 4日 (木)

初滑り(*_*)

初滑り(*_*)

大佐スキー場に来てます。雪がぜんぜんありません。上のコースは全部の近くにしてます。
キッカーで撃沈。ボックスもうまく乗れず、テンションあがりません(>_<)
今日は早く帰って、宴会でもしたいです(;^_^A

2007年1月 1日 (月)

あけましておめでとう!

このブログを始めて約4ヵ月。なかなか更新できていないけど、読んでくださってる方、ありがとうございます(^-^)
今年も、ボチボチと更新していきますので、遊びに来てくださ〜い(^_-)

昨年は、私にとって実りの多い年でした。辛いこともたくさんあったけど、多くの人に支えられて、無事一年を終えられた事に感謝します。
みんな、ありがとう☆
そして、今年もよろしくお願いします!!

昨日からバタバタと、大掃除して、洗車して、おせち料理作って、ようやくお正月を迎える準備ができました。

今年もみんなにとって、よい一年でありますように・・(^-^)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ