このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


もりきちNEWS: 2007年2月

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月

2007年2月28日 (水)

leap day

2月29日生まれの私は、今年も歳をとりません。

まだ一ケタの歳です。 実年齢は秘密です・・・

な?んて、みんな知ってるかぁ(^^ゞ

4年に1回しか誕生日がないのは、ちょっとさみしいかな。

うるう年以外は、カレンダーに2月29日がないと、自分で勝手に29日を作ってます。

私の手帳にも今月は架空の29日がちゃんと存在してます(*^_^*)

2月29日生まれの有名人は、作家の赤川次郎やタレントの飯島直子、イタリアの作曲家ロッシーニなど。

同じ誕生日でも、私には美貌も表現力も音楽の才能なんてのもまったくないなぁ・・・。

英語でうるう日のことを「leap day」といいます。

イギリスでは「leap day」は、女性から男性へプロポーズする伝統があるそうです♪

1288年に女王が、女性からのプロポーズを定着させようと

「うるう年に関する法令」を施行したことに由来するのだとか。

しかもこの法令、男性が断った場合はペナルティーとして、1ポンドか、シルクのガウンを女性にプレゼントしなければならなかったようで・・・。

無茶な女王様ですね!

私が女王様だったら・・・、

たぶん同じような事を考えたかもね(^^)/  くふふっ♪  

来年は4年に1度のうるう年だから、2月29日には、海の向こうで、プロポーズしている女性がたくさんいるのかなぁ(*^。^*)

2007年2月22日 (木)

おひなさま

おひなさま

ひな人形を出しました。
わが家のひな人形はケースに入っていて、オルゴール付です。ネジをまわすとおひなさまの曲♪が流れます。おばぁちゃんが買ってくれました。

昔は七段飾りなどがうらやましかったけど、出すのもしまうのも大変だし、場所とるから、これぐらいが丁度よいかな(^-^)
けっこう顔がかわいくて気に入ってます。でもよ〜く見ると顔にうっすらとしみが・・・  だってこのおひなさま、私と同じ年ぐらいだからね。 仕方ないよ(-_-)zz

いつまでも出したままにしておくと婚期が遅れるって言うけど本当らしい。

うちの母は、旧暦のひな祭りまでは大丈夫なんよと言いつつ、3月過ぎてもずーっと飾ってたから(*_*)

おかげで私は・・・。

2007年2月14日 (水)

冬の味覚探訪記?海鮮屋台編?

さて、今日は何を食べようかな?♪ 軽く朝食をすませ向ったのは唐戸市場。

Cimg3744_1 お昼前から大勢のお客でにぎわっていました。ここは、一般客も魚や水産加工品を購入できます。週末には海鮮屋台がたくさん出店し、とれたて新鮮の美味珍味な魚貝を格安で食べられるんです♪ お寿司やフグ汁、フグのから揚げ、ホタテのバター焼き、海鮮どんぶり、などなど

見てるだけでよだれがでてきます。

Cimg3741 高タンパクで、低カロリーで、コラーゲンたっぷりのフグ。

美容と健康にいいんだよね。 ¥高価だけど・・・。

Cimg3740 やっぱふぐの王様はとらふぐでしょ!フグは毒があるから食用を禁止されてたけど、伊藤博文が下関で食べたフグの美味しさに驚き、解禁になったんだよねっ。

Cimg3743 屋台では自分のお好みのお寿司を選んで買えます。

どれにしようか、迷うよ?(>_<)  

天気も良かったので、海沿いのウッドデッキ横の芝生の上でいただきました♪

Cimg3750 私の大好物のうに丼に、フグの味噌汁、お寿司は大トロ、炙りトロ、ヒラメ、えんがわ、フグ、フグの白子・・・・・

どれも絶品でした。 うに、最高(ToT)/~~~ とろけるう?。 あまりのおいしさに感動。

Cimg3753 満腹になったところで、しっかり観光もしました。

ここはすぐお隣にある水族館「海響館」

イルカとアシカがチューしてます(*^_^*)

Cimg3766 ここは、100種類以上のふぐが公開されています。

砂に埋まってまったりくつろぐフグ(-_-) 君達やる気なし?? なんかにくめない・・・。

Cimg3768 私のお気に入りはハリセンボン。

大きなおめめがかわいらしぃ(゜o゜)

Cimg3767 さすが、南国育ちね。オシャレだわ!

Cimg3764 ダイバーさんの餌やり。

お魚がわんさか寄ってきました。上にいるサメのようなエイのような・・・。

名前忘れたけど、珍しいお魚みたいです。ちょっとこわい・・・。

Cimg3779

潮風が少し冷たかったけど、いい天気だったのでウッドデッキの広場で、寝転んでボーっとしてました。関門海峡の対岸には昨日行った門司が見えます。

釣りをしている人や、犬の散歩をしている人、ここでは、のんびり、ゆっくりした時間が流れていました。 広島から2時間半、関門海峡を挟んだ門司と下関。

観光でもグルメでも、大満足なところでした♪

みんなもぜひ行ってみてね?(^^)/

2007年2月13日 (火)

冬の味覚探訪記?あんこう編?

昨年、境港のお魚センターで見て、ずっと気になっていたあんこう・・・。

お魚の美味しいこの季節。カニも牡蠣もたくさん食べたし、フグも忘年会で食べた!!

でも、まだあんこう食べてないなぁ・・・。 っていうか、あんまり食べたことないかも・・・?

歯と骨以外はすべて食べることのできる、コラーゲンたっぷりの冬の味覚。まったりとした肝は”海のフォアグラ”・・・

『そうだ、下関にあんこうを食べに行こう!!』

ということで、この連休、下関へ行ってきました。

下関はふぐが有名だけど、あんこうも水揚げ日本一。

さっそくあんこう会席を予約しました。11日は、下関でちょうど”ふくの日まつり”もやってて、先着1500名ふく鍋無料みたいだし・・(^^♪

前日からウキウキわくわく。  ・・・でも、やっぱり朝寝坊。

無料のふく鍋はあきらめて、関門海峡を渡り、門司まで足を伸ばしました。

Cimg3732 明治?大正に貿易の玄関口として開港した門司港は洋風のハイカラな建造物が今も残っています。”バナナのたたき売り”の発祥の地のようです。

レトロ地区をぶらぶら散策しました。海峡を通る船の汽笛が聞こえてきました。

Cimg3722

小腹がすいた・・・\(-o-)/   おっと、うまそーな物発見☆彡

大きな関門地ダコの入ったタコロッケ!!

揚げたてでホクホク♪      ソースとマヨネーズがかかって、うまいっ(^?^)

ビールが飲みたくなったけど、ガマン、ガマン。

Cimg3734 関門トンネルを通って下関へ戻りました。

ちょっと寄り道して、火の山公園へ行きました。ここは、関門海峡、壇ノ浦古戦場を眼下に一望できるビューポイント。

Cimg3737 夕日がきれいでした。夜は絶好の夜景スポットのようです。

そして夕食は、待ちに待ったあんこう会席(^o^)/

あんこうのステーキや、肝の和え物、お造り、茶碗蒸し、あんこう鍋、ぞうすい、などなど全9品。

バターで焼いたステーキはうまかった。鍋は、コラーゲンたっぷりでおでんのアキレスの様な弾力でした。

なんで、あんこうの写真がないのかって?

ふぐのひれ酒飲んだら、酔っ払ってしまって撮るの忘れてました(^^ゞ

ホテルに帰って爆睡・・・。いっぱい寝たから目覚めスッキリ☆

あっ、なんかお肌がプルプル?(*^。^*)  気のせい?

2007年2月 9日 (金)

ガトーショコラ☆

ガトーショコラ☆

もうすぐバレンタインなので、彼のためにガトーショコラを作りました(^^ゞ

彼のは大きなハート型で作りました。
↑写真は残った生地でついでに作ったお父さん用。

お父さん、ごめんね(^o^;味は同じだから・・。

2007年2月 5日 (月)

スキー日和

ようやくスキー場に雪が積もったので、昨日滑りに行ってきました♪

どこに行こうか迷いましたが、カケズとおおひらがOPENしたので、パインリッジリゾーツに行ってきました。

カケズコースは、人が少ないし、雪質も良くて、最高に気持ちよかったです\(^o^)/

めちゃくちゃいい天気で、春スキーのようでした。

今日、母に顔が黒いって言われました・・・。けっこう日焼けしてたんですね(-_-;)

朝寝坊して、昼前に到着したんで、四時間券にしましたが、

ほぼ全コース滑って満喫しました(^o^)/

帰りに、芸北オークガーデンで温泉に入りました。

ここは、露天とサウナもあって500円です。

温泉は込み合っていましたが、和室の休憩室は空いていたので、寝転がってのんびり休みました。

そして、隣にある手づくりアイスクリームのお店で買った芸北ミルクとやきいも味のダブルを食べながら、帰りました。

風呂上りのアイスはうまいっ♪♪♪

その後、川内にあるお好み焼き屋へ行って、生ビールと、お好み焼きを食べました。 

そのお店のスペシャルはイカ天が入って、ねぎが山のようにのっていました。 一味とガーリックをたくさんかけて、ヘラではふはふ言いながらいただきました(*^_^*)  生ビールにお好み焼きってまじ最高!!写真撮っておけばよかった・・。牡蠣入りもいけますっ♪

満腹になると睡魔が・・・・。

自宅に帰ってこたつに入ったらもうウトウト・・・。

休日を満喫しました♪

そして今日、筋肉痛で体が動かない(>_<)

かろうじて翌日に筋肉痛ということで、まだまだ私、若いじゃん(^^ゞ

2007年2月 1日 (木)

愛ルケ

今日は映画の日だったので、職場でも話題の『愛の流刑地』を見てきました。
寺島しのぶと富司純子がいい演技してました。
この映画は賛否両論だと思うけど、登場人物に感情移入して見ると、泣けますよ(T_T)
こんな愛の形もあるのか・・・。ジーンときました。
トヨエツカッコイイ(☆。☆)
平井堅の歌がまたいいっ!
女性にはぜひ見てほしい映画です。
始まりからいきなりびびりましたが(*_*)
官能描写が多いけど、そんなにいやらしくないよ(^-^)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ