千羽鶴
久々のブログ更新です。
病気で入院中の同僚が、病に打ち勝って、早く元気になるようにと、スタッフみんなで祈りをこめて千羽鶴を折っています。
千羽って意外と大変で・・・(;^_^A。
職場のお昼休憩も、自宅でも、せっせと折っています。
そんなわけで、最近忙しくってブログも書けなかったんです(^^ゞ
このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。 |
« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »
久々のブログ更新です。
病気で入院中の同僚が、病に打ち勝って、早く元気になるようにと、スタッフみんなで祈りをこめて千羽鶴を折っています。
千羽って意外と大変で・・・(;^_^A。
職場のお昼休憩も、自宅でも、せっせと折っています。
そんなわけで、最近忙しくってブログも書けなかったんです(^^ゞ
先週末は愛媛へ行ってきました。
3000年の歴史を誇る日本最古の道後温泉に浸かって、のんびりしてきました(o^o^o)
宿の夕食の後、温泉街をぶらぶらして、名物のじゃこ天や地酒を買って帰り、湯上がりに一杯やっちゃいました(^3^)/
行きはフェリーで約3時間、帰りは“しまなみ海道”を通って寄り道しながら帰りました。
風が強かったけど晴れてたから、島から島へと渡るドライブも楽しかったです。
愛媛の濃厚なみかんジュース、美味でした。お昼に食べた鯛飯や鯛の天ぷらうどんもうまかった♪
今回もグルメツアーだったので、またまた体重、体脂肪増加中です(;^_^A
当たっちゃいました〜♪♪♪♪
キリンの『日本のビールの先駆け』を飲もう!キャンペーンに
\(^O^)/
いっぱい応募してるのに何で当たらないんだろう・・・・って思ってたら、
ほんとに当たって、びっくりしました!
限定復元醸造ビール、さっそく今晩いただきました(^.^)b
味は、まぁまぁかな。
今日3月4日は三線の日です。
ということで、三線ネタでも書いてみようかな?。
今日は午後から、三線教室に行きました。
沖縄料理店「芭蕉布」で習っています。
先生は、沖縄本島出身のゆかいな先生です(^^♪
童謡、沖縄民謡、歌謡曲などなど、色々練習してます。
練習用なので合皮ですが、音色は蛇皮に近い澄んだ音がでます。
白いのが爪で、指にはめて弾きます。
茶色いのは調子笛で、調絃(チンダミ)に使います。
練習の後、5時半からお店が開くので、そのままお店で飲み始めちゃったりするんですよね?(^^ゞ
けっこうテクニックがいるんですよ!
これは、パーランクーと言って、エイサーに欠かせない小型の太鼓です。
ついでに、ゴーヤマラカス・・・。
きっちり基礎から学び、何度も繰り返し練習します。しっかり声をだして唄います。
しかし、お酒が入ると・・・・
まあ、↑の物を使いながら、三線弾いて、唄ってみんなで踊って楽しくやってます♪
カチャーシーを踊っています。
来週もお店では常連さんたちの
沖縄とブラジルを融合した音楽のライブが行われますよ(^_^)/~
私ももっと上手になって、人前で演奏してみたいな>^_^<
朝起きると腕が筋肉痛・・。
実は昨日、友達の結婚式の二次会のゲームで一番いい商品をゲットしちゃいました(^^)v
それが、このフットマッサージャー!!
しかし持って帰るのに苦労しましたわ(^o^;
でっかい箱に入っててけっこう重たいし、真っ赤な包装紙で目立つからはずかしいし。微酔いでよたよた、腕はぷるぷるで、なんとか抱えてバスに乗って帰りました。
そして帰ってさっそくこれで疲れを癒しました(^-^)
気持ちいぃ〜(o^o^o)
ちなみに2番目の商品はたこ焼きプレート、3番目は大人のおもちゃ缶でした。おもちゃ缶の中身は・・ここでは言えません(;^_^A
そしてなんと、
新郎が私と同じ2月29日生まれなんです!!
誕生日の話で盛り上がりました♪
二人はとっても幸せそうで、お似合いの夫婦。
同級生がまた一人お嫁にいっちゃいました・・・。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |