このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


もりきちNEWS: 2007年9月

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月

2007年9月28日 (金)

お別れ(T_T)/~

お別れ(T_T)/~
今日、私の愛車パジェロミニくんとお別れしました(T_T)/~

平成13年に購入。
私が初めてマイカーローンを組んで買った新車でした。

当時の私はキャンプや雪山に行くのにどうしてもクロカン四駆がほしかったんです(^^ゞ
ターボの丸目4灯、カラーはパールホワイトの限定車!!
超かわいい♪ と思って即決で購入。
しかし、実際は四駆で走ったのは数える程。(やっぱ雪道はこわいよ!)
パールホワイトはこまめに洗車しないと汚れが目立つし・・。

でも大切な大切な愛車でした。
定期点検も欠かさず、オイル交換もちゃんとやってもらってたし、どこも不調なく、今までずーっと快適に乗車していました。

時にはぶつけることもあったけど・・・。

思い出がいっぱいの愛車とお別れするのは、ほんとにつらかったです(T_T)

今日は朝から、今までの感謝の気持ちを込めて洗車しました(^-^)
そのわりには、あんまりきれいになってない??

車屋のお友達が引き取りに来てくれました。
右端にさりげなく本人登場(^o^;

その友達に、パジェロミニくんとの最後のツーショット写真をいっぱい撮ってもらいました。
モデル風にポーズをとりながら(^^ゞ

パジェロミニくん、最後まで乗ってあげられなくてごめんね〜(>_<)
次の所有者に大切にしてもらいなよ〜!
今までありがとね\(^O^)/

2007年9月25日 (火)

圧力鍋☆

圧力鍋☆
昨日の晩、
「明日は中秋の名月だから、夕食はだんご汁にでもしようかなぁ・・・」と思っていたのにスッカリ忘れていました。
スーパーの帰りにきれいな満月を見て思い出しました(^^ゞ

なので今日の晩ご飯は、だんごじゃなくて、ポトフになりました。

この圧力鍋は、元職場のみんなからのプレゼントなんです(^^)v
料理のレシピ本3冊と一緒に頂きました♪
主婦友から色々と圧力鍋の情報を聞いていたので、ずーっと欲しかったんです!
最初は、重たいし、取り扱いが難しいのかなぁと心配でしたが、慣れるとほんとに便利で大変重宝してます。

今日のポトフも加熱時間は3分ぐらい。後は火を止めて余熱調理!
野菜の甘味がしっかりでてなかなかおいしくできました。
魚も約10分で骨まで柔らかくなるからまるごと食べられるんです。
白米だって、5分もあれば炊けちゃうからすごい!!
感動しますよ(T_T)/~
元職場の皆様、ほんとにありがとね(^O^)/

2007年9月24日 (月)

瓦そば

瓦そば
今日の昼前のこと、
「三連休なのにどこにも行かなかったね〜( -_-)」
と話していたら、急遽、川棚温泉行きが決まりました♪♪
日帰りプランで、入浴と食事(名物の瓦そば)セットもあり温泉も23時まで空いているということで、夕方からでかけました。

約1時間で到着。かなり山奥だったのでびっくりしました。
さっそく温泉にゆっくり浸かって足をマッサージ。
今日は久々に1時間程ジョギングをしたので、しっかり揉んでほぐしました。
ちなみにジョギングコースは真締川のほとりを通り、アザラシの“まじちゃん”を探したけどいませんでした(-_-)

おっと、話はそれましたが、
露天風呂の壁には種田山頭火の句が記されていました。
ここ川棚温泉は山頭火が愛してやまなかった場所だそうです。

そして、ゆっくり温泉に浸かった後は、瓦そばを食しました(^-^)

瓦そばは、川棚温泉の名物で、茶そばを瓦の上に載せてその上にお肉、錦糸卵、のりなどの具が載っています。かつお風味の特製のタレにもみじおろしを加えていただきます。
瓦が熱いので、最後の方はそばがパリパリになって香ばしいです。

夜だったので、景色があまりわからなかったのですが、サクッと3時間で温泉入って瓦そば食べて帰ってこれたので、けっこう満足でした♪

2007年9月23日 (日)

たまにはイタリアン

たまにはイタリアン
たまにはお家でワインでも飲みたいなぁ・・と思ってワインに合う料理を作ってみました(^-^)

盛り付けはイマイチですが・・。

メニューは、
北欧のおみやげで頂いたキャビアを使ったサーモンのマリネと
焼き野菜サラダとポークソテー。
パスタも作る予定でしたが、お腹いっぱいになったので、やめました。

イタリアンパセリはベランダで育てているものを使っています。

野菜たっぷりで彩りもよいでしょ♪

休日は、たまにはワインでも飲みながら、ゆっくりと食事を楽しむのもいいかなぁと・・・。
まぁ私は毎日が休日ですけど(^^ゞ

2007年9月20日 (木)

宇部市民(^-^)

宇部市民(^-^)
一昨日の晩、彼と一緒に婚姻届を提出してきました♪そして、遂に私も名字が変わり、宇部市民になりました(^-^)

今日は、運転免許証の名前と住所変更のために警察署へ行ってきました。

暑いけど運動不足なんで、歩いて行きました。(と言っても15分ぐらいですが・・・)
宇部は風がほんとに強いんです。
帽子をかぶると飛ぶから押さえて歩かないといけないし、日傘をさせば、こわれそうになる。
髪も強風でボサボサになりながら警察署へ行くと、写真が必要と言われ、証明写真のボックスで撮ることに。

しまった〜(・・;)
ちゃんと化粧してくればよかった。
髪もぐちゃぐちゃじゃん。
顔もテカテカだし(;-_-+

出来上がった写真を提出し、ドキドキしながら待っていると、
『○○さ〜ん』と何度も呼ぶ声。
あっ、私のことね(^^ゞ
名字が変わったのすっかり忘れてました。

『裏側に変更事項が記載してありますので、次の免許更新まではこれを使ってください』
免許証が返ってきて、ホッとしました。
写真は変わってない(;^_^A
さっきの変な顔の写真が免許証になるのかと思ってました。
な〜んだ よかった(^o^;

2007年9月14日 (金)

出雲観光♪

続いて2日目です(^_^)/

朝起きて、さっそく温泉へ♪

のんびり浸かってると、いつのまにか誰もいなくなり、

一人で貸しきり状態でした。・・・・泳いでないですよっ(^_^;)  

最高に気持ちよかったです。

そして、朝はやっぱり宍道湖のしじみ汁。 ふ?っ、肝臓にしみわたるぅ?(>_<)。

温泉と料理を堪能し、しっかり癒されて気分もリフレッシュし、宿を出発しました。

111 そして向かった先は、縁結びの神様として有名な”出雲大社”

スサノオノの子孫で、因幡の白兎の話で有名な大黒様オオクニヌシノミコトが祀られています。

122_2 そしてこれが日本一のしめ縄!!

太さ9m、長さ13m、重さ5t、

このしめ縄の底面にコインがささると福が来るっていうので、

みんな、夢中になって投げていました。気をつけないと、他人の硬貨がボロボロ落ちてくるからね・・・・・。

128 池には亀さん達が、甲羅の天日干し??

縁結びの神社だけあって、亀さんもみんなくっついて、仲良しでした( ^^)

133 出雲といえばやっぱり蕎麦!

これは、割子そば5段です。

生卵、山芋、なめこおろし、揚げ玉など、色んな味が楽しめます。

134 さすがに、私は3段で!!

この店は、島根人(弟)オススメのお店です。

そばの実を殻付きのまま石臼でひくから、香りもよくのどごし抜群です!

この2日間で、体重、体脂肪増加が気になっていましたが、翌日体重計にのると、

ホッとしました(^o^)

私の体年齢、”19歳”をそのままキープしていました。あ?よかった♪♪

思い出に残る楽しい家族旅行でした(^_-)

父の還暦祝い

先週末、父の還暦祝いに、家族10名で玉造温泉へ行ってきました♪

久しぶりに家族全員そろいました(*^_^*)

まずは、島根に住む弟の自宅でお父さんのお誕生日をケーキでお祝い。058

・・・と思ったら、あらっ??

私??

こっそり用意してくれたみたいで、びっくりしました。

彼と一緒にケーキカットなんて、やっちゃいました(^^ゞ

そして、家族みんなからのお祝いの言葉、父親の詩吟(なぜか恒例です。姉、弟の婚約の時などお祝い事には必ず・・・)など、ちょっと照れましたが、うれしかったです♪

065 子供達も楽しそうに遊んでいました・・・。

って戦ってる??

068_2 田舎道をのんびり走るとこんな光景も(^^)/

島根はのどかな所です。

069 そして泊まったのがこの旅館です。

最上階にある露天風呂も広々としてよかったけど、大浴場も庭園越しに宍道湖が見渡せます。 ゆったりとつかり、温泉を満喫しました。

そして、夕食は、みんなんで大宴会です。

まずは、旅館の方が用意してくれた赤いちゃんちゃんこと赤い帽子をかぶり、赤の扇子を持ったうれしそうな父と全員で記念撮影。

父が、「還暦を迎え、心静かに想うこと」という父の60年を振り返っての想いを書いた手紙を読んでくれました。

私も自分の人生と重ねながら聞いていました。

いっぱい心配かけたな・・・。私、いい娘じゃなかったなぁって・・・・・(T_T)。

苦労の多かった父だけど、こうして元気にみんなで還暦をお祝いできて、本当によかったです。

これからも、お母さんと一緒にず?っと元気で長生きしてね(^o^)/

  

2007年9月12日 (水)

小倉にやってきました!

小倉にやってきました!
宇部にいると退屈で・・。今日は一人で小倉に行ってみることにしました!
宇部から高速バスで1時間15分、往復1800円。
お手軽に小倉まで来れちゃいます。

実は私、小倉に来るのは十数年ぶり。スペースワールドに行っただけだから、小倉の街を歩いたことはないんです。

バスから下りてどっちに歩いたらいいのか?
どこに何があるんだろう?ちょっとドキドキしながら街を散策。

今日の目的は、とりあえず小倉チエック!!道を覚えることと、時間あったらデパート巡りも♪
宇部には買い物するとこないからね(*_*)

秋物の洋服もほしいし、バッグやブーツもほしいなぁ。
伊勢丹の最上階にあるお蕎麦屋さんで外の景色を眺めながらお蕎麦をいただいてます。
「茄子の揚げ浸しと海老とおくらの冷製おろしそばセット」なかなかいけます(^-^)

海が見えます。工場もいっぱい。宇部と少し似ています。

さて、お腹もいっぱいになったことだし、次はどこへ行こうかしら?

2007年9月11日 (火)

ドラム式洗濯機

ドラム式洗濯機
昨日ドラム式洗濯機が来ました(^O^)

すごいです。
静かです。

節水No.1
大容量No.1
ドラム直径No.1
本体うすさNo.1
と書いてありました。

昨日から、洗濯機使うのが楽しみで楽しみで・・・。

洗濯機の前に座り込んでしばらく眺めていました。

中が見えるのでおもしろいです。(^-^)

あらっ、かわいらしいメロディ♪が・・・。

どうやら終了のようです。
最近の洗濯機は進化したなぁ。

2007年9月 6日 (木)

暑い夜は・・

暑い夜は・・
広島に帰ってきました。

さっそく昨夜はいつものお店(お好み焼き屋)に行って、友達と5人で鉄板を囲んで生ビール片手にワイワイと遅くまで盛り上がりました。
写真の手前に写ってるのがつまみのイカ天。鉄板で焼いてアツアツがおいしい(^O^)
お好み焼きにこのイカ天を入れるのが好き♪

生ビールにお好み焼きって最高の組み合わせだといつも思うんです!

ということで、昨日はちょっと飲みすぎました(^^ゞ

2007年9月 4日 (火)

今日のお昼ご飯

今日のお昼ご飯
毎日が休日の私(^^)v
今日は何しよう?
朝からカレーを作ってみました。

牛筋カレーです(^O^)/
カイエンペッパーを入れてスパイシーに。
じっくり煮込んだので牛スジの触感もいい感じに仕上がりました。
ついでにナンも作ってみました♪

たくさん作ったから食べにおいで〜!

2007年9月 1日 (土)

毎日が休日〓

毎日が休日〓
昨日、10年勤めた職場を退職しました。

長いようで短い10年でした。

この10年で色んな事がありました。

途中で何度やめようと思ったことか・・・。

つらい事もたくさんあったけど、それ以上に、心があったかくなるような出来事もいっぱいあって、一つ一つ思い出してるとまた、涙が・・・(>_<)

田舎道を走るローカル列車にゆられながら、ブログを書いてます。

この宇部線、1時間に1本しかないんだよね(;^_^A

私がいつも使ってた可部線もこの電車とまったく一緒のデザインで、始めて見たときは驚きました。

しかも宇部と可部、一字しか違わないし・・・。

大切な人達とのお別れは、とてもつらかったけど、私の新しい出発に、温かい言葉をかけてくれて、笑顔で送り出してくれた皆さん、
ほんとうにありがとう(T_T)
これからも、がんばりまーす(^_^)/~

さて、今日から毎日が休日☆

何からやろうかなぁ(o^o^o)
やりたいこといっぱいあって・・・。

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ