このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


もりきちNEWS: 2008年7月

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

2008年7月29日 (火)

ちょっとだけ沖縄観光!

今回の旅行は自分達の結婚式がメインだったため、ほとんど観光はしていないのですが、

少しだけ行ったところを紹介します

219

沖縄観光の定番ですが、首里城です!!(ここへ来たのは10年ぶりです。)

上は守礼門。最近見かけないけど、二千円札の図柄ですよね

210_4

384_2

鮮やかな色彩で、獅子や龍の彫刻がたくさん装飾されていました。

琉球王国の都として栄えた首里。

中国と日本の文化の混合する独特の城で、

まるで異国の歴史を見ているようでした。

186_2 

352_2

そして上の2枚は、世界遺産で、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の1つ、中城城跡(なかぐすくじょうあと)です。

ここは、城跡のなかでも保存状態がよく、散策コースが整備されていました。

東に太平洋、西に東シナ海を望む見晴らしのいい場所にあります。

一部の所では、まだ発掘調査中でした。

ぴっちりとすきまなく丁寧に積み上げられた琉球石灰岩の城壁。

なだらかな美しい曲線で築かれていました。

その石垣の上におそるおそる上り、下を眺めれば、遠くの島々まで見渡せるすばらしい眺望。

こんな壮大な場所があったんですね?

沖縄には何度も来てるけど、今回は、歴史好きの旦那様と

始めて一緒に来たので、琉球王朝の歴史に触れる旅になりました

2008年7月15日 (火)

沖縄で結婚式♪

1ヶ月ぶりのブログ更新です。

先月、鎌倉からの続きで江ノ島ネタを書くつもりが、バタバタしているうちに早1ヶ月

昨日、沖縄から帰ってきました。

7月12日に読谷にあるホテル日航アリビラのアリビラ・グローリー教会で結婚式を挙げてきました

115

夢だった沖縄での結婚式。

広島、神奈川、東京、静岡、島根、沖縄から家族と友人達が駆け付けてくれ、

合計30数名で、とっても素敵な結婚式になりました

当日は午後から雨が降っていましたが、5時半からの式の時には止んでくれました。

神様ありがとう・・・

東シナ海へ沈む夕日を見ながらのパーティーは、ちょっと雲で微妙でしたが、

みんなに楽しんでもらえたようで、よかったです。

146_2

結婚式の翌日。ハンモックに揺られながら、ようやくリゾート気分を満喫。

昨日の慌ただしさが嘘のようです。

無事に式が終わってホッとしました。

式の前日は友人と民謡居酒屋で遅くまで飲んでいたのと、緊張で眠れなかったのもあり、

朝起きたら、顔がむくんで目が開かないし、頭がボーっとしてる状態で、

これはまずい・・・と急遽エステに行って肩、首、顔、頭とリンパの流れをよくするマッサージをしてもらい、気持ちよくてウトウト・・・。

1時間後にはスッキリした顔で、結婚式にのぞみました

結婚式が終わってからの2日間はダイビングをしたり、

家族と首里城を観光したりしました。

家族みんなで沖縄で過ごせたことは本当によい思い出です。

友人達とも一緒に楽しい時間を満喫しました。

沖縄まで来てくれた皆様、感謝します。本当にありがとう

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ