このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


もりきちNEWS: 2009年5月

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月16日 (土)

お手軽シフォン

お手軽シフォン
お手軽シフォン
今日のおやつにシフォンケーキを作りました

プレーンシフォンなので、生クリームとアプリコットジャムを添えて。

フルーツでも飾りたいところだけど、今日はちょうど家に何もなかったので・・・

ミントは、家庭菜園です

これ、超簡単レシピなんです。

実はホットケーキミックスで作りました。

ふわふわの弾力で、けっこうきれいに仕上がりました。

あっという間に完成です

材料はホットケーキミックスと卵、砂糖、サラダ油です。

普段から家にある材料でお手軽にできちゃうなんて、

ホットケーキミックスって便利ですね?

2009年5月13日 (水)

トマト

トマト
トマトを植えました♪
まずは一つだけ。

旦那さんが選んだこの苗はプチトマトです。

ベランダ菜園は日当たりや強風、コンクリートの照り返しなどなど難しい環境なので、うまく育つか心配です。

先日、旅行で留守にしていた5日間、心配しつつもなんとか花達が枯れずに元気でいてくれましたが、最初数匹だったアブラ虫が恐ろしいぐらい増殖していました。

パンジーにビッシリくっついて、それはとても恐ろしい光景でした(-_-#)

それ以来、毎日アブラ虫と格闘し、パンジーを処分してからはなんとかアブラ虫を減らすことができました

ただ、このトマトにもアブラ虫が移ってしまったらと心配で心配で…

毎日ジーッと観察しています。

今朝、花の水やりをしていると、てんとう虫を発見

てんとう虫は、アブラ虫をたくさん食べてくれるのです♪

てんとう虫さん頼むよ〜(*^ー^)ノ

2009年5月 6日 (水)

マレーシア 4day (帰国)

マレーシア最終日。

今日は帰国のみです。

Photo_13

ごらんの通り空港はガラガラ。

私達の乗った便は乗客が50人もいませんでした。

しかし、5月2日、日本からの便は満席なので、日本まで飛ばないわけにはいきません。

11時にKLを出発しました。

Photo_14

機内食です。

こちらは、ビーフステーキ。

デザートはアイスクリームが付きます。

マレーシア航空の機内食はどれもおいしかったです。

キャビンアテンダントは6:4ぐらいの割合で男性もいます。

サービスはとてもよく、女性の制服は素敵だし、きれいな人ばっかりでした

19時過ぎに成田へ到着。

到着ロビーもやっぱりガラガラです。GWの混雑をさけて旅行できた事は本当にラッキーでした。

検疫も質問表を記入しただけで、あっさり終わりました。

懸念していた新型インフルエンザの影響もなく、一足お先に休日を満喫でき、素敵なGWになりました

マレーシア旅行 4day

マレーシアへ来て4日目。今日はペナンからクアラルンプールへ移動です。朝8時15分にホテルのロビーへお迎えが来て、出発の約2時間前には空港へ到着。ペナンからKLまでは約50分です。

ところが、私達の乗る予定だった10時45分発の便が、なぜだか欠航に

ショックです!! 明日の午前便で帰国なので、クアラルンプールでの自由時間は半日しかないのに、これじゃあ観光もできないよ?

13時発の便に振り替えられ、3時間も空き時間ができてしまいました。

空港でボーっと過ごすのももったいないので、

タクシーで、空港から10分ぐらいの場所にあるJUSCOで時間を潰すことにしました。

JUSCOとは、あの日本のジャスコです。島内最大の面積を誇るショッピングモールです。

結局クアラルンプールに到着したのは14時でした。

そして、日本語の上手なヴィヴィアンさんがお迎えに来てくれ、ホテルまで送迎してくれました。

Photo_9 私達の滞在したホテルは、ブキッ・ビンタンという繁華街の中央にあるホテル、パークロイヤルです。ショッピングに最適な場所にありました。

見るからに高級そうなホテルです。

ホテルに到着したのは15時をまわっていました。しかし、チェックインの時間を過ぎているのに、まだ私達の部屋の清掃が終わっていないので入れないと言うのです。

今日からメーデーの三連休なのでホテルも混んでいて清掃が間に合っていないようでした。

そこでヴィヴィアンさんがホテルと交渉してくれました。

私達の希望は禁煙ルームだけど、ホテル側が部屋のランクを上げてくれる代わりに喫煙ルームになるというのだけど、どう??と聞かれ、

1度部屋を確認してから決めましょうということになりました。

お部屋を見に行くと、断る理由なんてまったくありませんでした。

だって、スィートルームですよ  

タバコの臭いだってするはずもないし。

222

お部屋はこんな感じです。

とっても広い。間接照明など、インテリアもオシャレな感じ。

書斎もあるし、テレビも部屋ごとにあります。

240

こんな本まで置いてありました。

242

書斎の引き出しの中は、文房具まであります。

細かい所にも気配りが見られます。

221 バスルームも広く、別でシャワー室もありました。

229

ベッドはキングサイズ。

ハートのクッションにはI Love Youの文字です。

ちょっとはずかしい・・・

笑っちゃいました。

245

お部屋からはKLタワーが見えます。

時間もあまりないので、観光はやめて、さっそくショッピングに出かけました。

KLは、ペナンの島独特ののんびりした感じとはまるっきり違い、

都会的でファッショナブルな街でした。

Photo_10

ホテルのすぐ側はモノレールが通り、デパートや巨大ショッピングモールなどが立ち並び、若者を中心に多くの人々で賑わっていました。

交通量が多く、しかもマナーが悪い。

車は方向指示器を出さないし、

歩行者も信号無視で堂々と渡るからビックリしました。

私達は、掘り出し物を探すべく巨大モールを5つぐらいはしごしました。

夕食は、パビリオンというモールの中のフードコートで

Photo_11

ここは、世界中の料理が食べられます。

マレーシアはグルメ天国ですね。

日本の有名なチェーン店なども出店していました。

268

最後までリーズナブルな食事でしたが、それでも大満足でした。

ちなみに私が食べた広東風のクイッティアオ。米からできた太目の平麺に卵、野菜が入ったスープ。

RM6.9(約220円)

Photo_12

外に出ると、ツインタワーが煌々と輝いていました。

しっかり歩いたので、最後は足裏マッサージに行きKLの夜は終了です。

マレーシア旅行 3day

ペナン滞在3日目。今日は朝から雨

Photo_8

でも、ペナンでは1日中降り続くことはないので朝食が終わる頃にはもう雨も止んでいました。

一応雨季は、6?9月です。

ランニングシューズとウェアを持ってきていたので、ホテルの近辺をランニング

でも、暑くて倒れたらいけないので、お散歩になりました。

雨上がりで、蒸し暑い 

ホテルに戻ると、フィットネスルームがあることに気づき、

結局クーラーの中でのランニングで汗を流しました。

運動するとお腹も空いてきたので、今日はガーニードライブというエリアの大型ショッピングモール「プラザ・ガーニー」へ出かけました。

日本で言う「ららぽーと」のような感じの所です。500店舗ぐらい、色々なショップが入っています。

では、さっそくランチ

Photo_9 ここは、チキン料理のお店。

私はライスヌードルを。

チキンがめちゃうま

Photo 旦那さまはローストチキン。

こちらもとってもGOODでした

チャイニーズティーも付け、

2人の合計で22RM(約700円)です!

前回のイタリア旅行はユーロが超高い時期で、食費もかなりかかりましたが、

ペナンは安い

しかも、美味しい

Photo_2

満腹になった後は、いざ、ショッピングへ。

このマネキンが着ている水着は、イスラム教徒の人が着るのかなぁ??

女性は肌や髪を人前にさらしてはいけないようなので、ちゃんと専用の水着まであるとか??

Photo_7 スーパーマーケットも覘いてみました。日本の調味料なども売っています。

「BOH」というマレーシアの紅茶を購入しました。

ここガーニードライブというエリアは、豪邸や超高層のコンドミニアムが立ち並び、お金持ちや海外からの移住者も多い街のようです。

屋台も有名だけど、6時にならないとどのお店も開かないので、

ホテルまで戻ることにしました。

ホテルへ戻るとまたビーチでまったり・・・。

そして、パラセイリングにもチャレンジ

Dsc_0422 旦那さまと一緒に飛べるということなので、カメラはビーチボーイのお兄さんに託しました。

片言の日本語での説明を受けます。

ちょっと不安・・・・。

しかも、水着を着てないから、海に落ちたらどうしよう・・・

Dsc_0423

ひゃー

ボートに引っ張られ足が浮きました。

Dsc_0424

どんどん上へ上がっていきます。

このスリルと興奮がたまらない

最初は怖かったけど、途中からはもう楽しくってしょうがない

Dsc_0426

こんなに高く上がっちゃいました。

素敵な眺めです

バトゥ・フェリンギの街が一望できます。夕暮れの町並みを眺めながら、旦那さまと一緒に感激しました。

そして、無事に砂浜に着地

ちなみに料金は2人で110RM(約3500円)です。

そろそろお腹も空いたので、ペナン最後の夜は、ちょっとリッチに・・・

なんて思ったけど、やっぱりまたまた屋台へGO

Photo_3

私の大好きなインドカレー

またまたタンドリーチキンにオムレツ、そしてキャベツです。

カレーもスパイシーなものをかけてもらいました。

6RM(約200円)

Photo_4

こちらはカキの炒め物。

ピリ辛ソースを付けて食べます。

4.5RM(約150円)ぐらい?

Photo_5

こちらは春巻きです。

揚げたてでアツアツ。

Photo_6

こちらは雲呑麺(ワンタンミー)

ワンタン入りの麺です。

ビールを飲んでお腹いっぱい食べても2人で1200円ぐらいです。

旅行での滞在費が安いってのは本当にいいですね

ペナンに滞在して、ビーチ、グルメ、ショッピング、観光と充実した3日間を過ごし、大満足でした。

明日はいよいよ、クアラルンプールへ移動です。

2009年5月 5日 (火)

ビーチ&屋台 2day

ジョージタウンから夕方ホテルに戻ると、まだまだ明るいので、ビーチで過ごすことにしました。

Photo_20 風が気持ちよくて最高

Photo_7

プールで泳いだ後は、リクライニングチェアに寝転んで読書をしたり、お昼寝をしたり・・・。

Photo_22

ちょっといかつい顔の鳥

ポテトチップスをあげると、たくさんの鳥が寄ってきました。

Photo 夕暮れの時間になると、ビーチには人が集まってきました。

この時間が一番涼しくて気持ちいい。

私達夫婦はビーチで1時間の全身マッサージを受けました。

50RM(約1600円)です。安すぎてちょっと怪しい気もしますが、

リンパの流れを良くするオイルマッサージです。

少し痛かったけど、老廃物がたまっているのかもと思い、ガマン ガマン!!

頭は、タイガーバームのような臭いのクリームを塗ってマッサージ。スースーしたけど、スッキリしました。

マッサージを終えると夕食へ。ホテルから歩いていける距離にある「ロング・ビーチ」という名の屋台へ向かいました。

バトゥ・フェリンギでは一番人気のある屋台です。

Photo_2

やっぱり衛生面でちょっと心配な屋台もたくさんありますが、ここは観光客も多く清潔な感じです。

メニューも豊富だし、ここではお酒も飲めます。

Photo_3 まずはタイガービールで乾杯。

7.5RM(約240円)

Photo_5 ちょとピンボケですが、インド料理のお店で好きなものを選んでライスの上にのせてもらったもの。

タンドリーチキンにオムレツにインゲンのソテーに、カレーはスパイシーなものを2種類かけてもらいました。

これは、6RM(約200円)

ペナンでインドカレーにはまった私は、朝も夜もずっとカレーを食べてました

Photo_6

こちらはおなじみのナシゴレン。

スパイシーな焼き飯です。

4.5RMぐらいだったかな?

約150円

Hokken_mee

これは福建麺(ホッケンミー)だったか?

えびのだしのきたスパイシーなスープに卵や野菜、麺が入っています。

ビールも飲んで2人で約1000円ちょっとでおなかいっぱいになりました。

179

屋台の帰りにコンビニでみつけたお菓子。

ホテルまでの通り沿いには、たくさんの露天が並び、ニセブランド品やコピー商品もたくさん売っていました。

2009年5月 4日 (月)

ジョージタウン(グルメ編) 2day

ジョージタウンでの昼食に、タクシーのおじさんが案内してくれたのは「ニューワールドパーク・フードコート」

Photo_16

ここは、観光客にも地元の人にも人気の場所。マレーシアは屋台が有名で、安くておいしいローカルフードが食べられる。

ここは、清潔で明るい雰囲気でした。

屋台の仕組みは、どこでも好きなお店で自分の食べたいものを注文し、テーブル番号を伝えるとテーブルまで持ってきてくれて、その時に支払いをする。

135 これはインド系のお店の料理。

卵、さつま揚げ、豆腐やお肉など好みの具のフライに甘辛いソースをつけて食べる料理。

意外とGOOD

136 これは、隣にいたマレーシア人?夫婦が食べていて、おいしそうだったので、何の料理なのかと聞くと、ご主人がわざわざこのお店まで案内してくれました。

名前は忘れたけど、中国系の料理。かなりおいしかったです

144 そしてこちらは、雲呑麺(ワンタンミー)

ワンタン入りのあっさりスープ。

お好みで、青唐辛子を添えて。

この3品にグァバジュースとアイスティーをつけても全部で約650円ぐらい

かなり安いです

おなかいっぱいになったところでデザートは・・・

タクシーのおじさんに、私がドリアンを食べてみたいと言ったら、

ドリアンの話を色々教えてくれました。

ドリアンとビールを一緒に食べると死ぬと言われているそうです。

食べ合わせが悪いのか? 両方をたくさん取るといけないらしい。

ドリアンと一緒に炭酸飲料を飲むと泡とともに膨張し嘔吐を引き起こす。その嘔吐物で気管がふさがって死んでしまう??

定かではないが、ドリアンはとても高カロリーらしいから、高血圧や糖尿病の人はあまり食べない方がよいかも。

147 ドリアンのお店は街の外れの小さな通り沿いにありました。

臭いがすごいので、街中じゃ食べれないみたい。

そして食べるなら、1個丸ごとでないと、臭いからタクシーには乗せられないと言われる。

ホテルに持って帰っても部屋がすごいことになるって・・・。

タクシーのおじさんに、「Challenge」と勧められ、食べてみることにしました。

おいしそうなのを選んでもらい、その場で切ってもらいました。

値段は20RM(約640円)

Photo_17

切るとこんな感じ。

水分があまりなく、かなり濃厚でクリーミィです。

いい物はあまり臭いもしないようで、ほとんど気にならなかったです。

味は少しマンゴーに似ていて、「森のチーズ」と言われるのも納得!まったりとして、クセになりそうな味でした。まさに、果物の王様です

Photo_18 こちらは、リトルインディアというエリアにある、ペナンで一番人気のカレー店です。(タクシーのおじさん情報)

この辺りに一歩足を踏み入れるとスパイシーな香りが漂い、どこかのお店からインド音楽が流れてくる。

インド料理のお店や、民族衣装のサリーを売ってるお店などが並び、インド系の人ばかりなので、まさに小さなインドである。

そして、ホテルまでの帰り道、さらにおじさんがおいしいおやつを教えてくれました。

そして、わざわざタクシーを降りて買ってきてくれました。たしか2RMぐらいだったかな?

4個入って約60?70円。

Photo_19 おじさんは「バナナてんぷら」って言ってましたが、揚げたてでサクッサク。

これはかなりいけますよ

小さいバナナのフリッターって感じかなあ。

でも、日本じゃ作れない気がする・・・。

ホテルに到着した時には約束の4時間をちょっとオーバー。

ちゃっかり+25RM要求され、125RM払いましたが、それでも2人で約4000円。

タクシー代とガイド代含んでのこの金額はかなりお得だったと思います。

人気の飲茶のお店やマレーシアの文化、生活、ガソリンの価格や高層コンドミニアムに住む人の話など、本当に色々な話が聞けて、とっても楽しい観光でした。

ジョージタウン巡り 2day

ペナン2日目は観光

世界遺産にもなっているジョージタウンへでかけました。

ペナンの良さは、リゾートでのんびり過ごすだけではなく、グルメ、観光、ショッピングと様々な楽しみ方ができるところ。

東西貿易の拠点として栄えたペナンには見所が多く、特にジョージタウンはイギリス支配時代の面影を強く残す、ユニークな建築様式の建物や寺院などが多く残る場所。

見所が多いだけにどこから行っていいのか・・・・と迷いながらもとりあえずタクシーに乗り込みました。

ペナンのタクシーにはメーターがなく、交渉制です。相場が決まっているので、先に料金を聞いて、OKなら乗るといった感じ。

ホテルからジョージタウンまで約30分で35?40RM(リンギット)、1RMが32円ぐらいだから、約1200円。ペナンのタクシーはリーズナブルです。

移動中、タクシーのおじさんとの交渉から、100RMで4時間観光案内してもらい、ホテルまで送ってもらうことになりました。

マレーシアの言語はマレー語だけど、観光地では英語は普通に通じます。

それでは、観光した場所をご案内します

Photo_7 まずは、寝釈迦仏寺院

全長33M、世界で三番目に大きいリクライニング・ブッタです。

Photo_8 なかなか見応えがあります。

061 釈迦仏像の背後は納骨堂になっています。

Photo_9 そして、次はビルマ寺院です。

Photo_10 ここも仏教寺院で、金箔のきらびやかな巨大ブッダを見ることができます。

Photo_11 そしてここは、セント・ジョージ教会

東南アジアでも最も古い由緒あるイギリス国教会。

ここは毎週日曜に2回ミサが行われているそうで、普段は中へは入れません。

Photo_12 ここは、コーンウォリス要塞

コーン・ウォリスとは、東インド会社総督の名前だそうです。

全盛期には英国王室の砲兵隊の駐屯地だったらしく、この真ちゅう製の大砲「スリ・ランバイ」に触れながら祈ると子宝に恵まれると言うので、

さっそく私も・・・

Photo_13

こちらは、カピタン・クリン・モスク。イスラム教の礼拝堂です。

ガイドブックで見た写真は、マロンのようなドームの部分が黄色でしたが、最近塗りかえられたようです。

この辺りから、雲行きが怪しくなったと思っているうちに突然の大雨。急いでタクシーに戻りました。

Photo_14 そして、お次はクー・コンシー

タクシーのおじさんに傘を借りて見学している間に、外はあっという間に晴天。

ここは、ペナン最高傑作の中国寺院です。きめ細かい彫刻や、色鮮やかな装飾は、いかにも中国といった感じ。

Photo_15

ここは、マハ・マリアマン寺院

ヒンドゥー寺院です。

38の神々と動物などの彫刻が刻まれた塔は、とても神秘的で、ミステリアスな感じでもあります。

これ以外にもペナン博物館なども見学し、時刻はとっくにお昼を過ぎていました。

マレーシア旅行 2day

020朝食はビュッフェ

ビーチを眺めながらゆっくり時間をかけて。

これぞリゾートの醍醐味かしら

多民族国家のマレーシアではマレー、中国、インドを中心に世界中の料理が味わえる。

ホテルの朝食も、カレーもあれば、ナシゴレンやミーゴレンなどもあるし、種類が多く選ぶのも楽しい。

ただ、イスラム教徒が多いので、豚肉料理はなく、ハムやソーセージはチキンとビーフの2種類だ。豚インフルエンザが騒がれている今、ちょうど良いかもね

Qiblat

昨夜、ホテルの部屋の天上で見つけたもの。

非常口を指してるのではなく、「キブラ」はイスラム教の聖地、メッカの方向を指していて、

お祈りする方向を知らせているらしい。イスラム教徒の多い国らしいサービスです。

181_2 食後はビーチを散策。

いい天気だけど、そんなに暑くない。

ペナンでは1日何度か雨が降る。

突然ザーッと2、30分ぐらい降って、またすぐ晴れる。

だから、気温もそれほど上がらず過ごしやすいのです。

 

マレーシア旅行 1day

4月28日から5月2日まで、マレーシアへ行ってきました

今回の旅行は、ペナン島3泊5日の空港・ホテル間の送迎付プランにオプションで1泊クアラルンプール泊を追加し、4泊5日の旅行になりました。

ホテルは自由に選べるのですが、良いホテルにすると、ツアー料金もどんどん上がってしまうので、やや控えめにチョイス

成田を10時30分に出発。マレーシア航空とANAの共同運航便でした。

Photo

↑機内食です。フィッシュを選んだ旦那さま、写真はうなぎです。

私はお肉で、ハッシュドビーフ

けっこうおいしかったです。デザートはアイスクリーム。

マレーシアと日本の時差は1時間。

クアラルンプールに到着したのは、16時40分で、日本時間では17時40分ということになります。

そこから、飛行機を乗り継ぎペナン島までは約50分。

ペナン着は19時。

今回の旅行の最大のポイントは送迎付

いつも旅行は個人旅行なので、イタリアの時も、空港から大きなスーツケースをごろごろひいて、バスや列車での移動は大変でした

しかし今回は、日本語を少し話せる方が空港で私達2人を迎えてくれました

空港を出ると、モワーンとした熱気を肌に感じる。

赤道付近の国だから、どんだけ暑いの??って思ってたけど、実際には、上昇気流が強いために雲が直射日光をさえぎり、35℃を越える猛射なんてめったにないらしい。

ペナン島の1年の気温は平均して27?28℃で、過ごしやすい気候でした。

空港から私達の滞在するホテルまで約50分。

移動中、どこからかコーランが聞こえてきました。

マレーシアは多民族国家でイスラム教徒も多く、1日5回ある礼拝の内の、ちょうどお祈りの時間だったようです。

滞在先は、ビーチ沿いに高級ホテルが立ち並ぶバトゥ・フェリンギというエリアの

中央にあるホリデイ・イン・リゾート。

Photo_3

Photo_4

世界中にチェーンを持つ機能性に富んだホテルで、ペナンでは一応高級ホテルということだけど、

そんなに堅苦しくない感じで過ごしやすかったです。ホテル前の道路には日が暮れると露店がたくさん並び、にぎやかになります。

夕食は2回の機内食でさほどお腹も空いていなかったので近場のレストランで軽く食事し1日目は終了。

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ