トンレサップ湖
忙しい遺跡観光からちょっと一休み。
トンレサップ湖のボートクルーズに出かけました
トンレサップ湖は雨季と乾季で水量が変化する湖で、乾季は琵琶湖の3倍、雨季は10倍にもなるようです。
ちなみに今は雨季なんで、水位も深く、とても大きな湖でした。
乾季に旅行に来ると、この雄大な風景は見られないようなので、この時期に来れてよかったです
この湖には、約300種類の淡水魚が生息し、漁獲量は淡水魚としては世界有数の規模を誇り、人々に恵みをもたらしています。
ここで水上生活をする人々の暮らしをのぞかせてもらいました。
漁業をしながら、水上で生活する人々は、雨季と乾季では別の場所にこの家ごと移動するようです。
家の床下には水槽があり、乾季はその中の魚を売って生活します。
どの家も、アンテナが付いていてテレビも見れるし、なかなか住み心地は悪くなさそうです。
犬や猫を飼っている家もありました。
水上生活では、税金も払わなくて良いみたいだし、のんびりと暮らしているようでちょっとうらやましかったです
ここには遊園地だってあります。
教会、お寺、学校、レストランなど、何でも水上に揃っているのです。
ここの子供たちは3才ぐらいから泳ぎを覚えるそうです。
小さい子も上手に船を漕ぐことが出来ます。
なぜかここにはちょっとした動物園もあり、ワニがいっぱいいました
そして、ニシキ蛇もいて、記念に首に巻かせてもらいました。
意外とサラッとしていて、かわいいヘビでした
ガイドブックなどにあまり載っていないこのトンレサップ湖の雄大な自然を感じられるボートクルーズも、また違ったカンボジアの一面を見ることができ、なかなかオススメですね
« カンボジアの伝統文化などなど・・・ | トップページ | その他のアンコール遺跡群 »
「旅行記」カテゴリの記事
- 初めての北陸旅行(2013.03.31)
- 家族旅行で長野へ(2011.09.11)
- ソウルで満腹(2011.05.05)
- ちょっと前ですが・・・ケアンズへ行ってきました(2011.01.09)
- プチ旅行(2010.04.14)
「カンボジア旅行」カテゴリの記事
- カンボジアの旅(2009.11.05)
- アンコール・トム(2009.11.05)
- アンコールワット(2009.11.05)
- その他のアンコール遺跡群(2009.11.05)
- トンレサップ湖(2009.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント