このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


カンボジアの伝統文化などなど・・・: もりきちNEWS

« 念願のアンコールワットへ | トップページ | トンレサップ湖 »

2009年11月 5日 (木)

カンボジアの伝統文化などなど・・・

  224230

こちらは宮廷舞踊の「アプサラダンス」。夕食時に鑑賞しました。

ポル・ポト政権時代には多くの踊り子が処刑されてしまったようですが、難を逃れた少数の踊り子によって復活したそうです。

写真がピンボケなんですが、指先1本1本の動きがとても美しく、優雅な舞でした。

349 350

こちらは「スバエク」という影絵芝居です。舞台裏では子供たちが一生懸命、手足の動く小さな人形を操っています。

こちらもレストランで鑑賞しました。

言葉は理解できませんが、なんとなくストーリーはわかりました

伝統品の工房を見学しました

454

464 455 468

469

一つ一つが全て職人の手作業なんです。

本当に丁寧できめ細かく、気の遠くなるような作業に、職人魂を感じました。

私も仏像の一つでも買って帰りたかったのですが、一つ完成させるにもかなりの歳月を要するようなので、それはそれはお値段も・・・

473 478

こちらは、「クメール伝統織物研究所」です。

カンボジアシルクの復興に力を尽くす日本人の森本喜久男さんが開いた工房です。

若いお母さん達が、子守りをしながらお仕事されていました

280

トゥクトゥクに乗って一人で街まで出かけました。

ここは、少し前の台風で道路が全部冠水してしまったようです。

住宅もかなり浸水の被害があったとか。

274 おっと、歯医者さんを発見!

職業柄、気になっちゃいます

289

”オールドマーケット”にやって来ました。お土産屋さんがいっぱいです。

けっこう値切れば、安くしてくれます。でも、本当の値段がよくわからない・・。実はぼったくられているんじゃないか?!とも思ってしまいます

291 強烈な臭い

293 肉、魚、野菜、果物、調味料など何でも揃います。

284 フランス人がオーナーのオシャレなカフェもあったので、

ちょっとここで休憩

283

カンボジアにも、こんな素敵なカフェもあるんですね。

足を伸ばせるソファでくつろげました

その他、カンボジアで食べた料理です

あまり写真を撮っていなかったので、一部ですが・・・・。

232 朝食はバイキングなんで、洋食もありますが、私はクイティウ(米粉の麺)があっさりしてとってもおいしかったので、毎朝食べてました

150_2

アモック・・・肉や魚をココナッツミルクで蒸し煮したものです。

おいしいです

151 野菜のオイスターソース炒めのような感じ。

152

これも、米粉の麺。

素麺みたいに細い麺で、魚醤の臭いが強烈だけど、癖になる味です。

153 こちらは、さつまあげみたいな感じ。

154

かぼちゃプリン

343

カンボジアのビールは薄くてとっても飲みやすかったです

346

カレーが最高においしかったので、オールドマーケットでカレーのスパイスや胡椒などを購入しました

最終日のランチは、ホテルでタイ料理のコース

438

444

446

447 

カンボジアのお隣はベトナム、タイなので、料理も似ていました。

あっさりとしていて、日本人の口に合う料理が多く、どれもとってもおいしかったです

南国のフルーツもGOOD

まだまだ地雷問題や貧困で病院にもいけない人々も多くいるカンボジアですが、今回旅したシェムリアップは、現地の人々もあたたかく、街もきれいでとても魅力的な所でした。子供がたくさんいて、みんな元気いっぱいの笑顔を見せてくれます。

見所満載のカンボジア、ぜひ皆さんも訪れてみては

« 念願のアンコールワットへ | トップページ | トンレサップ湖 »

旅行記」カテゴリの記事

カンボジア旅行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ