このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


もりきちNEWS: 2010年4月

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月27日 (火)

自由奔放

005

大好きなバルコニーで遊ぶロコさん

また今日もイタズラばかり

034

「そっち行っちゃダメ?

飼い主の言葉も聞かず、フェンスをくぐって出て行きました。

階下の様子に興味津々です。

038

遊び疲れたら、日向ぼっこしながらお昼寝。

本当に自由奔放で、わがまま放題のロコさん

しかーし、世の中そんなに甘くないよ。

「よしっ!」って言うまで、ご飯は食べれません!

Photo

ヨダレをポタポタ落としながら、「早く?」と目で訴えるロコさん。

そんな所もかわいいんだけどね

2010年4月24日 (土)

ラディッシュ

いきなり20度を越す夏のような日もあれば、翌日は雪が降ったり・・・・。

今年は本当に異常気象です。春はいったいどこへ行ったの??

野菜が高いので、家計にひびいてます

そんな中、バルコニーで細々とやってる家庭菜園では、

赤いまん丸が土から顔を出していました。

スナックエンドウに続き、ラディッシュも気持ちばかり収穫できました。

034

036

小さなプランターなどでも意外と簡単に栽培できるし、1ヶ月ぐらいで収穫できるのが、

うれしいところ 

夏の収穫にむけて、じゃがいもやトマトも植えています。

うまく育ってくれるといいな?

うちのバルコニーは、時々不思議な現象が起こるのですが、

先日はパンジーの鉢植えの上に、こんな物が・・・

Photo

ここは、マンションの6階ですよ?。

鳥が運んでくるのでしょうか?

これで、隠してるつもり??

Photo_2

よく見ると、中国?のお菓子でした。こんなものいったいどこから持ってくるんでしょう?

こんなお菓子、このへんで売ってるの?

まさか、渡り鳥が中国から運んできたとか?そんなわけないよね

横浜中華街ですか・・・・??

その前は、おせんべいが鉢の中に入ってたんです。日本の物でしたけど・・・。

最近のロコさん

いつのまにか体重が7kgになりました。

我が家にやってきたときの2倍になりました。

ますます激しいやんちゃっぷりで、飼い主を泣かせています

Photo_6

耳のないロコは、笑えます

Photo_5

お散歩に行くと、何でも口に入れる悪い癖。

こんな長い木の枝をくわえて、うれしそうにトコトコ

『ダメ?

最近、怒ってばかりの飼い主です。

お散歩途中で14歳のおじいちゃんボステリさんに出会いました。

飼い主さんとお話すると、やっぱりボステリは根気よくしつけしないと大変らしいです

その飼い主さんも相当苦労したと・・・・。

やっぱりですか・・・

甘えん坊で、寝てるときはかわいいけど、

起きてるときのテンションに負けてしまう飼い主。

今日もマンションの管理人さんに出会うと、ロコさんテンションMAXで飛びついていきました

「お宅のわんちゃん、いつも静かですよ?」と管理人さんから聞き、ホットしました

平日はおとなしくお留守番できているようです。

ロコとの生活はまだ始まったばかり。お利口さんになる日は遠いかな・・・・

いつかロコと心が通じ合えるようになる日を夢見て、今日も頑張ります

2010年4月14日 (水)

プチ旅行

4月3・4日にお隣の静岡へ、プチ旅行に行ってきました。

今回の旅行は、網代(熱海の隣)の宿だけ決まっていて、旦那さんの両親、妹家族とは宿で合流ということで、

これと言った計画のないまま出発

海沿いのドライブは久々です。窓を開けると、心地よい風と潮の香りになんだかわくわく。

真鶴岬まで足を伸ばしてみることにしました。

真鶴は小さな港町ですが、のどかでいいところです。

この二日後、天皇陛下と美智子様も真鶴を訪問されたとニュースで知ってビックリでした。

011

遠くに見える巨大な岩は真鶴のシンボル、三ツ石。

ここで相模灘を展望しながら昼食を取りました。

019

海岸まで降りてみました。

干潮時は三ツ石まで歩いていけるようです。

027

やどかりくんもいっぱい。この写真でわかるかなぁ?

035

ちょうど桜も満開で、天気もいいし素敵な眺めでした。

043

063

とってもいい所なのに、なぜかあまり人がいない・・・。

おかげでのんびり過ごせました。ロコも連れてきたかったな・・・・。

058

変わった形のかわいいお花が咲いていました。

ネットで調べて見ると、「ペチコート水仙」というお花でした。

ほんとにペチコートのような、面白い形です

068

こちらは、今回宿泊したお部屋からの眺望。

網代の高台にある保養所で、正面には初島が見えます。

ここからは、天気の良い日はランドマーク、さらに最近はスカイツリーも見えるとか。

お宿は私たち夫婦、両親、妹家族の3家族だけで、貸切でした

網代は江戸時代から栄えた港町で、熱海よりはどこか庶民的で、初めてなのになぜか懐かしい感じのするところでした。

保養所なので、旅館よりもとってもリーズナブルなのに、

相模湾の新鮮な海の幸をふんだんに使ったお料理でお腹も大満足でした

078

100

朝食は、ぱりぱりに焼いた鯵の干物がとっても香ばしくおいしかったです。

頭から全部食べられました。干物は網代の名産品です。お土産に買って帰りました。

さて、二日目は家族揃って、小田原城へ。

桜の名所だけあって、駐車場渋滞を覚悟していましたが、案の定・・・

雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、それでもやっぱりお城に桜は絵になるなぁ。

写真はへたっぴですが・・・・

108

118

今回は1泊旅行でしたが、家族とともに楽しいひと時を過ごせました

横浜からこんなに近いなんて知らなかったです。

広島にいた頃は、テレビの旅番組とかで見る場所だったし、

東日本は私にとって未知の世界でしたから・・・

なので、横浜に来てから、色々な場所に行けてうれしいです

次回はロコも一緒に、伊豆方面にでも行きたいな?

2010年4月 1日 (木)

見つけた!

好奇心旺盛で暴れん坊のロコさん

いつも私の目を盗んでは、

キッチンに掛けてある手拭きタオルをこっそり持って行き、

グルングルン振り回しては狂ったように遊んでいます

今日も洗濯物を畳んでいると、タオルを持っていかれました

「ロコ、イケナイ

と引っ張ると、体が宙に浮いても意地でも離さない

Photo

もー、いい加減にしてよ・・・・。

そんな時、ポロっと何かが落ちました。

よーく見てみると、お山の形。

なんと、奥歯が抜けました

立て続けに2本。

Photo_2

すでに生え変わっている前歯は、食事と一緒に飲み込んだのか?見つけられなかったので、

ちょっとうれしいです

今は歯の生え変わり時期なので、ムズムズして気になるんでしょう。

ところかまわずガブガブ噛んでいます。

全部永久歯に変わったら、このガブガブ癖もなくなってくれるんでしょうか・・・・

Photo_3

これから、一生使う永久歯が虫歯や歯周病にならないように、

今日も歯みがきがんばろ?ね、ロコさん

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ