上海旅行3日目
上海旅行3日目は、市内観光に出かけました。
まずは、地下鉄へ。
ホテルの傍にある地下鉄の10号線は、開通したばかりで、駅もピカピカです。
上海万博に向け、ここ数カ月で急ピッチで建設されたので、まだ上海市民に浸透していないのか、休日なのにホームはガラガラでした。
左上は切符。販売機で購入します。
改札を通る時にセンサーにかざし、鉄のバーを回して進みます。
上海万博開催で、防犯の為どこの駅でもX線の荷物検査を受けなければいけません。
駅を降りるといかにも中国らしい街並みが見えてきました。
江南随一の名園・豫園を囲むように広がる豫園商城は、名・清代の街並みを再現したレトロなショッピング・グルメゾーンです。
こちらは、上海万博のマスコット・海宝くん。
荷花池には、亀が泳いでいました。こちらは湖心亭という有名な茶館です。
ここへ来たからには、絶対に食べておきたい人気のお店。
『南翔饅頭店』の小籠包は、大人気でいつも大行列。
これで約150円です。
一つ一つ手作りで、蒸しあがったばかりの小籠包をテイクアウト。
気をつけて食べないとアツアツの肉汁が飛び散ります。
とってもジューシーで美味しかったです
豫園商城を散策していると面白いものを発見。
こちらは、「花文字」という中国伝統工芸の一つで、花、草、鳥などを織り込んだ文字は、1文字1文字にメッセージが込められていて、色彩が美しく、運気向上のパワーを与えてくれます。
私も記念に名前を書いてもらいました。すごーい、ちゃんと絵になってる
蝶々は幸福、牡丹は品のある美しさ、鳥は財産が多く地位が高い。
おじさん、日本語がお上手だな?と思っていたら、横浜中華街にも時々仕事に行ってるって・・・・。
その後は超高層ビルが立ち並ぶ、浦東へ移動。
すごい形のビルばかりです。
経済発展が著しい上海を象徴するかのように、超高層ビルが林立。
左端は「東方明珠塔」という上海のランドマークタワーで、
テレビ塔としてはアジア一の高さ468mです。
手前のビルが「金茂大厦」 高さ420,5mで88階建です。
オフィスやグランド・ハイアット上海が入っています。
隠れちゃいましたが、真ん中のビルが世界一高い展望台のある
「上海国際金融中心」(上海ワールドフィナンシャルセンター)です。
高さ492m、展望台は94,97,100階にあります。
展望台からの眺めです。
曇ってて眺めはイマイチでしたが、夜もきっと素敵なんだろうな?。
すぐ傍に「金茂大厦」と「東方明珠塔」が見えます。
川の向こう岸は、『外灘』という19世紀末から20世紀半ばに建てられた欧風建築がズラリと並ぶエリアです。
眺望を楽しんだ後は、このビル内にある『満記甜品』というスイーツ店で上海スイーツに舌鼓。
街歩きで疲れた体にはやっぱりスイーツでしょ
このお店は100種類ぐらいメニューがあって、値段もお手頃。
どれも美味しそうで、散々悩みました
1個約320円です。これが、めちゃうま
このお店、絶対日本で流行ると思う。ぜひ日本に進出してほしいです。
本日の夕食は、上海在住の知人家族と一緒に四川料理『渝信川菜』へ
唐辛子や山椒の刺激的な辛さが食欲をそそります。
右下は白いのが蒸しパン、茶色いのが揚げパンで練乳をつけていただきます。
もちろん、上海蟹もいただきました
お腹いっぱいで大満足です。
日本で食べる中華料理とは一味違って、
辛さの中にもコクがあり、ヤミツキになるおいしさでした。
そして、帰りのタクシーはなんと4つ星
3つ星マーク以上は、優良ドライバーの証のようですが、
4つ星は、めったに出会えないそうです。もちろん5つ星なんて、ほとんどいない?
中国語がわからない私達にとって、4つ星でも、何が優良なのかわかりませんでした
中国人は早口で声が大きいし、ケンカ売ってんの?って思うぐらい。
けっこう感じ悪いし、運転も荒い。国民性なのでしょうがないですね
上海3日目終了。
いよいよ明日は上海万博へ。
« 上海旅行4日目(上海万博) | トップページ | 上海旅行2日目(杭州) »
「上海旅行」カテゴリの記事
- 上海へ行ってきました(2010.05.18)
- 上海旅行2日目(杭州)(2010.05.18)
- 上海旅行3日目(2010.05.18)
- 上海旅行4日目(上海万博)(2010.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント