上海へ行ってきました
ゴールデンウィークにJALのマイルを使って上海を旅行してきました
今回利用したのは、羽田便だったので、上海虹橋空港に到着しました。
成田便なら上海浦東国際空港着なので、世界最速のリニアモーターカーにも乗れたのですが・・・・残念。
でも、やっぱり羽田は近くて便利
ただ、羽田の国際線ターミナルは、地方空港のように小さくて、とても海外旅行へ行くというイメージがわかないんだよね
上海まで約3時間なので、北海道や沖縄に行くような感覚でした。
機内食は、
『京風おばんざい弁当』。ちょっとずつ色んな種類の物が食べられるという、女心をくすぐるかわいらしお弁当です。お味噌汁と竹の子ご飯もなかなかGoodでした
虹橋空港は2階建ての小さな空港ですが、市内から近いのでタクシーでそのままホテルへ向かいました。
上海旅行でまず苦労したのは、タクシーで行き先を告げる時です。
上海は、ほとんど英語が通じません。簡単な単語や数字さえも
住所やホテル名を漢字で書いた紙を見せても、タクシーの運転手は細かい場所を覚えてるわけではないのでわかってもらえず、違う場所に連れて行かれたこともありました。
なので、「延安中路×陜西南路」などと、ホテルのある場所の交差する道路の名前を付け加えると、バッチリです
上海の道路は全部細かく名前がついているんですね。なので、地図を見てもわかりやすいです。
昼過ぎに到着し、ホテルに荷物を置くと早速街に繰り出しました
大きな鉄鍋で小籠包をこんがりと焼いているお店『豊裕生煎』を発見
日本では見かけないのですが、生煎と言われるもので上海ではおやつや朝食代わりに食べるそうです。
8個で8元(約100円)
モチモチした皮の中に、肉汁がたっぷり。
こちらは、春雨と厚揚げのスープです。(約50円)
安くてウマイB級グルメです。
ただ、注文する時もやっぱり、言葉の壁が・・・
漢字のメニュー表を見ても、それがどんな食べ物か、まったく想像もできない・・・。
人が食べてるのを指差したり、ひたすらジェスチャーです
上海は、バイクもノーヘルでした
電動が多いので、急に後ろから現れても音が静かで気付かない。
けっこう怖いです。バイクも車もかなりマナー悪いです
歩行者より、車優先ですから・・・ ひかれても自己責任。
なのに、交通量の多い道路でも信号がなかったりするので、渡るのに勇気が要ります
地下鉄は、1?10号線まであり、上海万博に向けて急ピッチで作られました。
きれいだし、安くてとても便利です。意外と混んでないのが良いところ。
こちらは、『莉蓮蛋撻餅屋』のエッグタルトです。
パイ生地はサクサクで、中は熱々のカスタードプリン。
これは激ウマです 1個約40円。冷めてもウマイ。かなりはまって、3日間おやつに食べました。
本日のメインは雑技鑑賞。
上海在住の知人にチケットを手配してもらい、オススメの雲峰劇院へ。
1時間半の公演でしたが、色々な芸があり、かなり楽しめます。昔、テレビで見たことがあったので、それほど期待をしていなかったのですが、まんまと裏切られました。
目の前で、人間技じゃないような、雑技がテンポよく繰り広げられ、
興奮して、声を出しっぱなしでした。
衣装もかわいいし、
スリルのあるものから、うっとりするような美しい演技もあり
内容も充実しています。
強いて言えば、ちょっとパクリ?っぽい所もありますが、それが中国でしょう
夕飯は、セットメニューで簡単に済ませました。
これで約300円。茶碗蒸しがなかなかおいしかったです。インゲンなんかは、農薬がいっぱいなのかと不安になりますが、まあ、毎日食べるわけではないので、大丈夫でしょ?
中国で驚いたのは、ほとんどのお茶に砂糖が入っていることです。
三得利(サントリー)のウーロン茶。よく見ると、低糖と書いてありました。味は・・・・
今日一日、歩きつかれたので、足つぼマッサージでお手軽ヒーリング。
1時間約1000円前後で、肩、首筋と膝から足先まで、しっかりほぐしてもらえます。
さあ、明日は杭州まで足を伸ばします。朝が早いので、さっさと就寝
« 上海旅行2日目(杭州) | トップページ | 寝相 »
「上海旅行」カテゴリの記事
- 上海へ行ってきました(2010.05.18)
- 上海旅行2日目(杭州)(2010.05.18)
- 上海旅行3日目(2010.05.18)
- 上海旅行4日目(上海万博)(2010.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント