このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


ちょっと前ですが・・・ケアンズへ行ってきました: もりきちNEWS

« 鎌倉へ | トップページ | 軍港めぐり ?横須賀? »

2011年1月 9日 (日)

ちょっと前ですが・・・ケアンズへ行ってきました

2011年  あけましておめでとうございます。

最近、ブログの更新も滞っていまして

今年こそは、少しずつでも書いていこうと思います・・・

ちょっと古い内容で記憶も曖昧ですが、

Koara

昨年11月下旬に、旦那さんの両親と妹ファミリー(大人6名、子供2名)で、オーストラリアのケアンズへ行ってきました

Photo

滞在したシャングリラホテルは、マリーナに面していて、晴れた日のお散歩はとっても気持ちいい。

すぐ目の前から、グレートバリアリーフ・クルーズが発着しています。

ただ、残念なことに、滞在中はカラッと晴れることはあまりなく、雨が降ったり止んだりで、この青空の写真は帰国日の朝なんですね・・・

季節は日本とは逆なので初夏ぐらいですが、太陽が出てくると、日差しはとても強かったです。

Photo

初日はスカイレール&キュランダ観光鉄道ツアーにでかけました。

この鉄道は、「世界の車窓から」でも有名な、熱帯雨林の森を駆け抜ける歴史的鉄道です。

Photo_3

海抜328mにある駅のすぐ横をバロン滝が流れています。乾季なので、水量が少なく迫力にかけますが、このあたりは、リポビタンDのCM撮影に使われた場所のようです。

Photo_4

Photo_5

水陸両用車アーミーダックで熱帯雨林の植物や生物を観察しました。

Photo_6

動物園では、カンガルーに餌をあげました。

Photo_7

長?いスカイレール(総距離7.5km)では、上空から熱帯雨林や海、ケアンズの街が見渡せます。

Photo_8

グリーン島&GBR(グレートバリアリーフ)のアウターリーフへ行くツアーにも参加しました。

世界遺産のGBRは、世界最大のサンゴ礁。その大きさは、日本列島がすっぽり入ってしまうほど。

Photo_9

こちらは、ポントゥーンと呼ばれる長さ50m以上ある浮き桟橋で、

アウターリーフでは、ここに船を横付けして、食事をしたり、休憩したり、シュノーケリングをしたりします。

GBRで1本だけファンダイビングもしました 潜ったのは約1年ぶり。

曇っていて風が強かったので、海の透明度がイマイチでしたが、

人懐っこいナポレオンと一緒に泳げて楽しかったです

もちろん、シュノーケリングだけでも、十分きれいなお魚を見ることができます。

ただし、船酔いのひどい人には、この日のような天気では、相当辛い体験になったと思います

Photo_2

オーストラリアならではの料理を、

記念に食べてみました。

写真のお肉はワニ、水牛、カンガルーそして、エミューのソーセージ。

う?ん どれもイマイチでした。

Photo

スーパーでは、普通にカンガルーのお肉も売っていました。

オーストラリアでは、他にも乗馬をしたり、ラフティングをしたり、

大自然を十分満喫できた、楽しい旅行でした♪

旅行中はわが家の愛犬ロコは、ペットホテルでお留守番。

ごめんね、ロコさん。

今年は一緒に旅行に連れていくからね?。

011

皆様、今年もよろしくお願いします☆

« 鎌倉へ | トップページ | 軍港めぐり ?横須賀? »

旅行記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ