ホームページが出来上がっても訪問者がいないと意味がないですね。無料で出来ることから始めましょう。
- ホームページが出来上がったらたくさんの人に見てもらいましょう!
ネットで何かを検索する場合、YAHOO!のような大手検索サイトで検索する人がほとんどでしょう!
そして、最初のページに載らないと見てもらえませんよね。
- SEO対策(検索エンジン最適化)。要は検索サイトの上位表示目的の為に行うことです。Googleなどで検索しても、多くの人が見るのは最初の3ページぐらいまで!!とよく言われます。あなたは何ページまで見ますか?
- では、基本的なことから始めましょう。
- 知っていることは、どんどん飛ばしてください。
- 検索エンジンは、大きく分けて二種類あります。
●カテゴリー型検索エンジン
●ロボット型検索エンジン
- SEO対策とは、Googleなどに代表されるロボット型検索エンジンを対象とした対策のことです。
■まずは、タイトルを入れましょう!
このページのタイトルは「SEO対策しよう」です。
右クリックしてソースの表示をしてください。
<TITLE>SEO対策をしよう</TITLE>
表示されたソースの最初のほうにある<TITLE>から</TITLE>の間がページタイトルです。
ここに何も入っていないとページにタイトルが無い事になります。必ずページを作ったらタイトルを入れましょう。
●ホームページビルダーでは「編集(E)」→「簡単ページ設定」でページにタイトルを入れてください。
■次は、ページの紹介文です。
検索エンジンで検索された際に、サイトの紹介文を指定できます。右クリックしてソースの表示をしてください。
<META 指名する="description"
content="SEO対策をしようは、基本的なHTML記述のSEO対策を説明しています。">
この部分です。
●ホームページビルダーでは、「編集」→「ページの属性」→「メタ情報」で項目にdescriptionと入力してから、
次に紹介文を入力します。
■最後は、検索キーワードです。
検索エンジンに、このページが重要視しているキーワードを教える為にも有効な方法です。右クリックしてソースの表示をしてください。
<META 指名する="Keywords" content=
"SEO,SEO対策,基本的なSEO対策"><
/FONT>
この部分です。
●ホームページビルダーでは、「挿入」→「その他」→「検索キーワード」でキーワードを入れてください。
自動でタイトル・紹介文・キーワードのソースを生成してくれます。
無料作成サイトMETAタグ生成
ホームページタイトル、紹介文、キーワードを入力して”METAタグ生成”を押と画面が切り替わって
■METAタグ生成完了! ⇒ ソース完成です。
(後は、ご自分のサイトのHTMLに貼ってください)
SEO対策ディレクトリ型検索エンジン Su-Jine
自分でやろう
SEO ?ゼロからのアクセスアップ?は必見です。
無料SEOツールもたくさんあります。ぜひ試してください。
|
ホーム
プロフィール
BBS
相互リンクについて
お問合せ
サイトマップ