このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


ウォルドルフ人形教室: 手仕事のある暮らし
フォト

最近のトラックバック

« 星の子のヴェロアの向きは? | トップページ | 犯人はナメクジ »

2012年5月27日 (日)

ウォルドルフ人形教室

P1000914 今日は朝からお天気が良くて、気温も急上昇
午後の教室になると汗ばむほど・・・
キンダーレーベンの入り口のブラックベリーの薄いピンク色のお花があまりにきれいだったので、ちょっと写真を撮らせて頂きました。

P1000912 教室では、2歳の女の子のお母さんがC体のお人形を完成されました。
お母さんがお人形を作っている間、娘さんとお父さんはくんぺるで遊んでいて下さったようです。
今まで娘さんがなかなかお母さんから離れられなくて、お人形作りに参加できないうちに、娘さんはしまじろう君に夢中になってしまわれたそう・・・・

作りかけのお人形を見せたら、「この赤ちゃんはお母さんの、わたしはしまじろう」とあまり興味を示さなくって・・・とお母さんはちょっと自信をなくしていらっしゃいましたが、今日出来上がったお人形を見てこんなにかわいいのなら・・・と期待されていました。
今日、ご対面してどうだったかな気になる所です。

他にも、11月の2歳のお誕生日にとC体を作り始めた方もいらっしゃいます。
日にちに充分余裕があるので、今だったらヨアキムやマリヤちゃんのようなヴェロアのお人形を渡してあげた方がいいけれど・・・とお話しました。
ヴェロアのお人形は着せ替えは出来ないけれど、とても手触りがいいのでウォルドルフ人形で遊ぶにはまだ早い小さいお子さんにお勧めのお人形です。

今日はつい、お話に夢中になってしまい、教室の様子を撮り忘れてしまいました

« 星の子のヴェロアの向きは? | トップページ | 犯人はナメクジ »

ウォルドルフ人形他」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウォルドルフ人形教室:

« 星の子のヴェロアの向きは? | トップページ | 犯人はナメクジ »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ