大賀ハス その後
5月1日にやっと一つ芽が出た大賀ハスも1か月たって、どんどん芽が増えました。
春先には、芽が出るかな?と心配していましたが、まずは一段落クリアです。
次は、茎が伸びてくるのかな?と心配しています。
ハスって水面から結構な高さまで茎が伸びて葉が開いていますよね?
うちのハスも茎がどんどん伸びて、葉が開くのかと思いきや、今の状態は、まるで睡蓮のよう・・・・
肥料は施したので、もう少し静観してみます。
庭のシモツケが咲き出しました。
赤い花と白い花が咲く2本の木があるのですが、赤い花の方が毎年生育がいいようです。
秋にかなり切り戻しても、この時期になると結構葉が茂って大きくなります。
ユスラ梅も実が赤くなりました。
もう収穫時期ですね。
明日の朝はちょっと早起きして涼しいうちに、収穫しようと思います。
« お人形の椅子 | トップページ | ゆすら梅のジャム »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« お人形の椅子 | トップページ | ゆすら梅のジャム »
yuukiさん こんにちは
ひまわりのように 投稿ありがとうございます。
ハス 我が家も 同じくらいに
育っています。
花が咲いてほしいです。
投稿: ひまわり | 2014年6月 2日 (月) 13時35分
ひまわりさん
ひまわりさんの所のハスも同じぐらいと聞いて、ちょっと安心しました。
後楽園の大賀ハスのようになるには、だいぶかかるんでしょうね。
小さくてもいいから花が咲いてほしいなあ?
投稿: yuuki | 2014年6月 3日 (火) 02時09分