春の味覚
娘が勤め先から、大量の蕗とこしあぶらを頂いてきました。
こしあぶらはスーパーで売っていないし、私にとってこういうものは山に採りに行かないと手に入らない山菜です。
家に居ながら春の山菜が食べれるなんて、ありがたいことです。 先日はタラの芽を頂いて、天ぷらにしたばっかりだったのですが、こしあぶらもやっぱり天ぷらでしょということで、今晩のおかずはこしあぶらがメインのお野菜の天ぷらにしました。
さすがに全部天ぷらにするには多すぎて、今日は半分だけ。
残りは明日、お浸しにしようかな?
蕗もこしあぶらもちょっと苦みがありますが、その苦味が美味しい山菜ですね。
子供の頃は蕗の苦みが苦手でした。
その苦味が美味しいと感じたのは、大人になってから。
今日頂いた蕗は煮物にしようと思うので、今晩茹でて皮をむいておこうと思っています。
こうした下ごしらえが面倒ですが、春を味わうには必要なことですね。
筍も今年は、あちこちから頂いて結構食べました。
そら豆もそろそろ終わりかな?
今のこの時期にしか採れないお野菜を、しっかり味わ
いたいと思います
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
yuukiさん おはようございます。
蕗 コシアブラ 良いですね
私も 山菜大好きで
よく使います
自然のが最高ですよね
私は 蕗 かわをむかずに 佃煮にしてしまいます。
投稿: ひまわり | 2014年5月 8日 (木) 02時58分
ひまわりさん、こんばんは。
こしあぶらの天ぷら、美味しかったです。
今日の夕ご飯には、蕗を油揚げと一緒に煮ました。
とても家族4人では食べきれない量だったので、実家にもおすそ分けしました。
たくさんある時は、佃煮もいいですね。
ハスの芽、2本目が出てきました
投稿: yuuki | 2014年5月 9日 (金) 00時50分