ヒンメリの講習 in 鏡野町
岡山県北の鏡野町へヒンメリの講習に行って来ました。
国道53号線を北上、車で1時間半。
山の緑と道路沿いに咲く大金鶏菊(たぶん)が綺麗でした。
この大金鶏菊、特定外来生物なんですよね・・・
今日は、個人のお宅をお借りしての講習。
5組の親子が参加してくださいました。
小学生の子供たちも、所々お母さんの手を借りながら一生懸命作ってくれました。
最後は、お母さんが仕上げをして、親子で完成。
幼稚園年長の男の子は、お母さんの為に12本の麦わらを数えてくれました。
糸を結ぶ時の力の入れ加減、糸が弛まないように結ぶのが皆さんちょっと難しかったみたいですが、これも慣れなので、いくつか作ると上手に結べるようになります。
いつもは15?と5?の正八面体の組み合わせで講習をするのですが、見本に一つ作っていった8?の正八面体を付けたところ、皆さんも作りたいという事で、今日は3種類の正八面体を使ったヒンメリになりました。
楽しくおしゃべりしながらのヒンメリ作り。
ヒンメリの輪が繋がっていくといいなと思います。
最近のコメント