このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


二枚目のこぎん刺し: 手仕事のある暮らし
フォト

最近のトラックバック

« 一閑張りのバッグ | トップページ | 藍の芽 »

2016年5月18日 (水)

二枚目のこぎん刺し

P1040352二枚目のこぎん刺しが出来上がりました。
一枚目が生成りの地に赤い糸を使ったので、2枚目は紺地に黄色と緑の糸を使いました。

紺色の布は一目一目が見えにくくて、あまり使いたくないのですが、並べた時のことを考えるとやっぱり紺地がいいかなと思って・・・
糸も今まで2色の糸を使ったことはなかったのですが、刺し終わって全体を見ると、2色もいいなあと思いました。
額に入れて並べてみると、まあそれなりに見えるので、やれやれ。

P1040350早速、母に「できたよ?」と届けてきました。
「こんなに手の込んだのを作ったの?もったいないなあ?」と喜んでくれました。
もう私はそれだけで満足

そのあと・・・
どこに飾るのか聞いてなかったので、なにげに「どこに飾るの?」と尋ねたら、「トイレが寂しいからトイレに飾ろうと思ってるんだけど」と・・・
私は絶句でした(笑)

« 一閑張りのバッグ | トップページ | 藍の芽 »

手仕事」カテゴリの記事

コメント

yuukiさん こんにちは

トイレ
私も賛成です。
お母さんに年が近いからかな
私は 絵とか お花 容器に入れて飾っています。


ひまわりさん こんばんは。

殺風景だったトイレが、額を飾ったら明るくなったそうです。
小さな空間だけど大事な空間ですよね。
今度実家に行ったら、一番にトイレに行こうと思っています。
どんな風に飾ったのか、見るのが楽しみです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二枚目のこぎん刺し:

« 一閑張りのバッグ | トップページ | 藍の芽 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ