and how wonderful.
![]() |
トップページ > イーベイ(eBay) > 予想はしてたけど・・・やっぱり買うのね^^; | |||
[PR]イーベイ初心者でも稼ぐための無料メール講座 【特典付】
予想はしてたけど・・・やっぱり買うのね^^;


【eBay】
米国等あて航空運送する郵便物の一部の引受停止に伴い、
梱包後453gを超えそうな商品には、
『これこれこうなのでアメリカのバイヤーさんは購入しないで』
と追記したのですが・・・あまり効果無いようです^^;
(良くも悪くも、大雑把・・・)
結構利幅がある物や、ちょっと売れるのに時間が掛かっている物で、
ギリギリ行けそうなアイテムは、とりあえず梱包して見て、
453g以内になった物はそのまま取引を進めてます。
それ以外のアイテムはメールで謝ってますが・・・
ちゃんと伝わってるのかな?
【米国等あて航空運送する郵便物の一部の引受停止について】
ここ、早く英訳ページを作って欲しい・・・^^;
またイーベイジャパンからのメールで
欧州通貨制度の代行サービスをしている会社の紹介がありました。
<欧州通貨制度代行サービス>
サービス内容: 日本から米国向けの欧州通貨制度による商品発送を代行
提供元: イーレディー株式会社
詳細: http://www.elady.com/elady/ems/ems.asp
サービス料金: 欧州通貨制度送料(実費)+手数料1,050円(税込)
対象となるセラー: 日本国内のパワーセラーの方々
(+国内送料が掛かります。)
他の配送業者(Fedex、DHL、クロネコ等)も含め、
商品の利益に妥協できそうなら、使ってみるのも有りかと思ってますが、
今の段階では、料金後納が今月中に使える様な事を営業の方が言っていたので、
少し待ってみようかと思います。
欧州通貨制度で453g以上の物を送れる様になるのは、
料金後納の契約後30日以上経過してからと一応決まりはあるようでしたが・・・
そこを何とか・・・と、ごにょごにょ交渉してみたいと^^;
そのうち通常に戻るかも知れないし。
とうきびさんへ
郵便局のアメリカ向け発送は取扱停止が解除されましたね。
http://www.地位,任命する.japanpost.jp/int/(警察などへの)密告,告訴(状)/2010/1129.html
以下、コピー。
2010年11月29日
郵便事業株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 鍋倉 眞一)は、米国等あてに航空運送する郵便物で重量453グラム(16オンス)以上のものについて、平成22年11月17日(水)から引き受けを一部停止していましたが、これらの郵便物を名あて地へ航空運送する手段が確保できることとなったことから、平成22年12月1日(水)から、その引き受けを再開することとしましたので、お知らせいたします。
なお、今回の引受再開により、米国および米国の海外領土あて郵便物で引受停止のものはなくなります。
引き受けを再開する郵便物については、航空保安検査の強化、運送経路の変更、実際に利用できる航空機の郵便物搭載スペースの制約等のため、当分の間、通常に比べお届けまでに数日多くかかる見込み(ハワイおよび海外領土については、さらに数日多くかかる見込み)ですので、ご了承お願いいたします。
貴重な情報ありがとうございます。
レンタルサーバーはいくつか知っているので、有料でレンタルしたいと思います。
ありがとうございました^^
こちらも良い情報があればコッソリ知らせます(^^;
とうきびさんへ
僕は画像アップサイトでは無く、
有料のレンタルスペースを使ってます。
前はSAATSの無料画像アップを使ってましたが、
ディレクトリ管理が出来ないのと、
会員共有で古い順から削除されていたので、
レンタルスペースに切り替えました。
有料と言っても月数百円(100円代から)なので、
それ程負担になりませんし、
FFFTPというフリーソフトを使って、
自分のPC内の画像フォルダごとアップ出来るので、
管理がしやすいのと、
不意の削除も無いので使い勝手は良いです^^
クロネコ国際宅急便はまだ使った事ないのですが、
一番身近に相談できる配送業者ですので、
送料マイナス分を差し引いても
利益がありそうな商品には使ってみようと思ってます^^
書類パックで、もし本が送れたら
普段でも使えそうですね。
情報ありがとうございました^^
とうきびです。
ちょっと教えていただきたいのですが、ebay出品につかえる良い画像アップサイトってありますか?
下記のサイトをずっと使っていたのですが、仕様が変わってとても使い難くなったので、もしありましたらご教示頂けたら助かります(^^;
http://s952.photobucket.com/
そういえば、郵便局の規制後にヤマト運輸の国際宅急便を利用したのですが、日本郵便のサービスよりもやや割高ですね。
ただ、発送には重量よりもサイズの方が優先されるので、コンパクトで重い荷物を運ぶ際には良いかもしれません。
また、アメリカへは5日?7日で荷物が届くそうです。
コメントの投稿
トラックバック
http://soreike55.blog8.fc2.com/tb.php/191-207d02c0
僕の方はクリスマス商戦の後半に何とか間に合ったって感じです。
料金後納は間に合いませんでしたが、
契約する良いきっかけにはなりました。
最寄の郵便局は車で5分かからないのですが、
毎日、行くのは結構面倒ですし、
小さい郵便局なので窓口が混み始めるとちょっと気を使います^^;
なので、国際、国内ひっくるめてまとめて集荷してもらえる点や、
今後もこの様な事があるかも知れないと思うと、
契約しておくのが僕にはベストだと思いました^^
新しく契約するのって、ちょっと面倒くさく感じて、
つい先延ばしにしてしまうんですよね。
特に営業の方が直接訪問系は・・・^^;