あとは内容のチェックと、申告表などを作成するのみです。申告期間は2.16〜3.15で、それまでにやれば承認するなので、一安心です。
私はいつも、弥生の青色申告を利用して、記帳しています。そして、フリーのための「青色申告デビュー」ガイドという本を参考に、記帳を行っています。
弥生の青色申告 ![]() まずはお試し!「弥生会計」無料体験版ダウンロード |
日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド ![]() |
ソフトの具体的な操作方法から詳しく説明してあるため、初めての方でも記帳できると思います。
但し、このフリーのための「青色申告デビュー」ガイドは、フリーライター向けにかかれたもので、ネット系の副業を行っている場合と、少しズレている箇所もあります。
最近、ネットビジネス向け確定申告の参考書が発刊されました。
ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!

税金や経費、控除の種類など、普段迷いやすい項目について、分かりやすく書かれています。 国税局HPで申告書を作成する方法なども詳しく書かれています。
弥生の青色申告、フリーのための「青色申告デビュー」ガイド、ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!の3つを揃えて、記帳&確定申告に臨めば、誰でも簡単に申告ができると思います。
最新の情報副業&SOHOビジネス情報
ランキング
前の記事:確定申告
次の記事:リストラ
同カテゴリー記事