のびのび☆幼児っ子さんの場合
サイト名:のびのび☆幼児っ子
サイトURL:http://www.child2.com/
サイト管理人:aikiさん
問い合わせ内容:
日々子育ての情報を、どう伝えればいいのか?悩んでいます。内容もそうですが文章力もどうかな?と思っています。上手くバナーもつけれずにいます。バナーよりどうしたら魅力のあるサイトになるか教えてください。気持ちは子育ての今までにない、いいサイトにしたいと思っていますが、実力が・・・・・辛口でよろしいです。よろしくお願いします。
サイトを見た時の印象:
このサイトを拝見させていただいたとき、主旨もしっかりしているし、情報量もある程度あるので、素性の良いサイトだなと思いました。
管理人さんは、子育てをしながら、色々調べられたのだと思います。
しかし、コンテンツの内容を詳しく読んでいて、ちょっと気になることがありました。
コンテンツの内容が、家庭医学書チックなのです。なんとなくマニュアル的で、冷たい感じがしました。
「このサイトは何が足りないんだろう?」
参考に他の同ジャンルのサイトもサーフしてみたところ、私はあることに気が付きました。
そして、次のような返答をしました。
診断内容:
> 子育て情報に関するサイトですね。
> 拝見させていただきましたが、素晴らしい主旨のサイトだと思います。
> 但しちょっと気になったのは、各コンテンツの内容です。
> 全てを拝見する事はできなかったのですが、aikiさんの実体験に基づいたコンテンツがあまり無いような気がします。
> おそらく本で読んだ内容が多いのでは無いでしょうか?
> それも重要ですが、例えば「こんなトラブルがあったけど、こうして乗り切った」みたいなコンテンツももっと欲しいです。
> 例えば、
> 子供が以前にこんな病気をして、こんな治療をして治ったとか
> 子供にこういう躾をしていたら、こんなことをしてくれた!とか、、、
> aikiさんより後輩のお母さん方が、自分の子供はこうなんだけど、他の子供はどうなのかしら?どんな事をしているのかしら??といった疑問に対しては、知識よりも実体験に基づく情報の方が説得力があると思います。
> という事で診断は終わりです。
> これからも頑張ってください!
サイト診断実施後
その後管理人さんは、「わたしらしく、体験も入れて」を心がけながら、サイト全体のコンテンツ見直しを行ったそうです。
そしてYahoo! Japanの【育児】 【健康>医学>子ども】 【幼稚園、保育園、託児所】そして、All About Japanの【幼児教育総合】に掲載されました。
子育てはどの親もみんな一生懸命ですし、色々不安もあります。
このサイトにはそんな親御さんたちが集まっていて、掲示板も賑わっています。
私は診断で特別な事を教えたわけではありません。
答えは既にサイトの中に存在していたのです。管理人さんはそれに気が付いていませんでした。私はそれを思うがまま指摘させてもらっただけに過ぎません。
サイトの改造は、勇気が要ります。
実際に私が診断をしたサイトさんで、診断後大改造に踏み切ったサイトさんはごくわずかです。
英断を下し、迅速にサイトの改造&コンテンツの充実を図った管理人さんの勇気と、たゆまぬ努力に賞賛を送りたいと思います。
最終更新日:2013.7. 2 | トラックバック(0) | Yahoo登録を目指せ!
※当サイトへのトラックバックは、当サイト内ページへのリンクがないと、受け付けない仕様になっています