このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


第12回『ISOコンサルタントとの連携でさまざまな審査ニーズにお応えしています』 シリーズ:お客様の声
経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

お客様の声
第12回 『ISOコンサルタントとの連携で
  さまざまな審査ニーズにお応えしています』

EQA国際認証センター
渋谷 武司様
※実際に経営コンサルタントを導入した企業様の声をインタビュー形式でお届けします。
コンサルタントってどうなの?成果あるの?…とお考えの方、是非参考になさって下さい。
 
《今回のテーマ》 『ISOコンサルタントとの連携でさまざまな審査ニーズにお応えしています
  EQA国際認証センター 渋谷 武司様にインタビュー!
 
●いつもお世話になっております。まずは、コンサルタントとの連携をお考えになったきっかけについて教えてください。
 
当社では通常、コンサルタントの皆様を経由して、審査のご依頼を戴くことが多いんです。それで私の営業の前任者が、コンサルタントの提携先の開拓として、御社にアプローチさ せていただいたのがきっかけです。

ウェブサイトで盛んにPRされているのを見て、数多くのコンサルタントの皆様を紹介されていたので、まとまった形でご紹介いただけるのでは、という狙いがあったかと思います。


●そうですね。やはり個別のコンサルタントとの連携も良いのですが、当社には全国に数多くの提携先コンサルタントがいらっしゃいますし、情報をワンストップでお伝えするのに適しているかと思います。

現在、どのような分野でコンサルタントとの連携を進めていらっしゃいますか?また審査実績についてもお聞かせください。
 
ISO9001や14001を中心に、全国で提携いただけるコンサルタントを探しています。

当社は東京が本社で、直営の営業所が大阪、沖縄にございます。また提携先の拠点として、福岡、東海、富山、山梨をカバーしておりまして、来年末までには10拠点体制にもっていく計画です。ですので全国の審査ニーズにお応えしております。

審査の実績では、主力であるISO9001が350社、そしてISO14001が150社、計500社の審査実績がございます。


●なるほど。積極的に展開されていますね。当社からご紹介させて戴いた、コンサルタント提携
の効果はいかがでしょうか?率直なご感想をお聞かせください。
 
最初はコンサルタントの皆様との顔合わせミーティングを、東京・大阪で開催させていただきました。当社の社長も交えての会食も行って、和やかなムードでお話ができたと聞いて おります。

その時に、御社からご紹介いただいたコンサルタントの先生方からは、すでに複数の審査依頼をいただいて、契約に至っております。ありがとうございました。

またあるコンサルタントの方からは、審査員コースの講師派遣のご依頼もいただいたことがございます。


●ありがとうございます。いま、ISOはすっかり企業に定着した感もありますが、今後、御社が審査機関として、注目されている分野はありますか?
 
ずばり、食品分野ですね。弊社の代表はもともと食品分野のエキスパートでIRCの主任審査員の有資格者でもあります。

その専門性を活かして、ISO22000の審査をスタートさせます。日本ではこの分野の審査機関は当社を含め4社と聞いております。


●不勉強で申し訳ありませんが、ISO22000とは、よく聞くHACCPとはどう違うのでしょうか?
 
ISO22000は、HACCPの概念にISO9001のマネジメントシステムを総合的に包括したイメージをもっていただければ良いかと思います。対象とする範囲も、食品の川上(農業)から川下(流通・小売段階)まで幅広いのが特徴です。


●なるほど。マネジメントシステムとして、より幅広く、より進化した形なのですね。
 
実は現在、この分野での審査員養成をスタートしたところです。当社でも審査員養成が急務ですので、コンサルタントの方でご関心のある方は、ぜひご覧下さい。


●では、最後にISOコンサルタントや、コンサルタントを活用する企業様に対して、アドバイスなどありましたら、ぜひよろしくお願い致します。
 
コンサルタントの皆様とは、引き続き、ギブアンドテイクのパートナーシップを続けていきたいですね。当社も審査機関として提携のコンサルタントの皆様にも審査をお願いしていますが、同時に、審査を希望される企業様のご紹介もいただいております。

ISOの取得をご検討の企業様には、やはりグローバルスタンダードな規格ですし、企業力の向上のためにも是非お勧めしたいですね。

当社は審査機関として大手ではありませんが、小回りのきく対応で評価いただいておりますし、国際的なネットワークも強みです。

とくに食品関連のお客様には、きっと高い専門性・ノウハウが提供できると思いますので、ぜひ気軽にお声がけ下さい。


●本日はありがとうございました。今後とも良いパートナーシップが築けるように願っています。

(お知らせ)当社では業界、テーマ、ご予算に応じて様々な経歴のISOコンサルタントをご紹介できますので、認証取得をお考えの企業様は、ぜひお問合せ下さい。
→コンサルジェント樋笠まで 03-3231-7889


《担当コンサルタント》



森 英昭氏/ロジスティクス研究室 代表 ◎森 英昭氏/ロジスティクス研究室 代表

 「物流現場の意識改革、顧客満足、継続的改善を全力サポート致します」
  ※詳細プロフィール


《企業プロフィール》
  
EQA国際認証センターEQA国際認証センター
http://www.eqaicc.co.jp/


顧客重視のサービス提供と基本に忠実な多国籍審査登録機関という経営方針のもと、EQA国際認証センターは御社に、次の様な認証サービスを提供しております。

1.ON-LINEを活用した多様な情報及び資料の提供
2.国際標準化の発展と協力に寄与
3.世界30ヶ国の重要都市に広がるNET-WORKによる、迅速でいき届いた業務処理

EQAICCはお客様と共に発展し、研究開発活動を通して認証制度のさらなる発展のため、創造的な認証機関になれるように常に努力いたします。国際審査登録機関として国際交流の先頭に立ち、21世紀の大競争時代の中、お客様のよきパートナーとなれる事をお約束いたします。 何卒EQAICCに深い関心とご協力をお願いいたします。


《まとめ:担当者より》

今回は、当社と業務提携させて戴いているISOの認証審査機関の『EQA国際認証センター』様にご登場頂き、法人向けアプローチの手段として、一味違ったコンサルタントの活用法を、じっくりとお聞きしました!

ISOといえば、コンサルティング関係では主要分野のひとつであり、企業の認知も定着していますので、当社にもご依頼の多いテーマです。ただし最近では、コンサルタントが過剰気味という傾向が強く、価格競争が激しくなっている感があります。

本日ご紹介したEQAICCさんは、今後、食品安全マネジメント分野にも注力されていく方針とのことですが、やはりコンサルタントも、毎年毎年新しいテーマをモノにして、対応分野を広げていく必要があるのではと思います。企業が革新していくように、コンサルタントも革新が必要ですね。(ひがさ)


■バックナンバー一覧にもどる


Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All 権利s Reserved