このページはEtoJ逐語翻訳フィルタによって翻訳生成されました。

翻訳前ページへ


第22回『経験の差がコンサルタントの力量の差だと思います』 シリーズ:お客様の声
経営コンサルタント探しの経営堂 お問い合わせ お気に入りに追加 HOME  経営コンサルタント探しの経営堂
経営コンサルタントをお探しの方はこちらからお入り下さい
コンサルタント検索
キャリア検索
エリア検索
コラム検索
コンサルタント登録はこちら
お問合せ・商談依頼
出版プロデュース
コンサル出版!メルマガ
ビジネス書の出版支援
当社主催セミナー情報
ビジネスセミナー(東京)
ビジネスセミナー(大阪)
メールマガジンご案内
広告のご案内
サイト広告(6000円より)
メルマガ広告(4000円より)
オファーメール(単価80円)
リンク
おすすめビジネス書
相互リンク
運営会社
会社概要
コンサルタント紹介実績
ポリシー&実績
過去のアップ情報
会員用ページ
Special Links
通販ガイド
美容・コスメ
GEO TRUST SSLサイト証明
天風「成功手帳」2019
中村天風「成功手帳」2019年版!!天風師の珠玉の金言・至言177語を365日持ち歩ける手帳に収録。感動の教えに触れながら、力強く、明るく充実した日々をみずから築く
伝説の新将命、登場
新将命,究極の「経営・リーダーシップ実学」
待望のリリース!
経営コンサルタント独立開業講座 講義DVD(全4巻)特別価格で販売中
広報ブログ広報ブログ
「経営堂」スタッフブログ「経営堂」スタッフブログ
社員研修は「研修堂」社員研修は「研修堂」
おすすめビジネス本コンサルタントおすすめビジネス本 書評レビュー
チャイナプロジェクト株式会社
運営:経営コンサルティングの紹介エージェントConsulgent
株式会社コンサルジェント

お客様の声
第22回 『経験の差がコンサルタントの力量の差だと思います』

相互開発株式会社
専務取締役  松下 悟司氏
※実際に経営コンサルタントを導入した企業様の声をインタビュー形式でお届けします。
コンサルタントってどうなの?成果あるの?…とお考えの方、是非参考になさって下さい。
 
《今回のテーマ》 『経験の差がコンサルタントの力量の差だと思います』
  相互開発株式会社 松下 悟司 専務取締役様にインタビュー!
 
●本日はお忙しい中、ありがとうございます!最初にお問い合わせいただいてからもう1年以上経ちますが、まずは最初にコンサルタントを導入しようと思ったきっかけを教えてください。
 
直接的なきっかけは、当初考えていた計画に軌道修正が必要になったことですが、社長(父親)が突然、第一線から退くことになり、急遽、この会社を任されることになったので、相談役が欲しかったということもあります。


●そうでしたね。振り返ってみると本当に色々ありましたね。具体的にはどのような分野でコンサルタントを活用しましたか?
 
最初は計画が順調に進むを前提に、会社をどう成長させていくかという部分でコンサルティングをお願いしましたが、計画の見直しが必要になるにつれて課題も変化し、財務体質の改善を中心とした事業再生と周辺問題の解決で、喜多さんの力を借りました。


●実際に導入してみて、費用対効果はいかがでしたでしょうか?
 
本当に満足しています。最初にコンサルティングを導入する時に社長の意見を聞いたのですが、「コンサルティングで業績を上げられるのなら、自分で事業をやっているはずだ」といって難色を示していましたが、喜多さんにきてもらって以来、考え方がガラっと変わり、今ではとても感謝していますよ。コンサルタントに対してそういう認識をお持ちの方も多いと思いますが、私は実体験を踏まえて「それは違う」と思います。


●ありがとうございます!そういっていただけると紹介冥利につきます。コンサルタントを使って一番良かったと思う点はどんなところですか?
 
なにかひとつというのは難しいのですが、いろいろな問題が複雑に絡み合う中で先が見えない状況に陥っていたのが、徐々にですが先に光が見えるようになり本業にも気持ちを向けることができるようになった点ですね。

まだ全て解決した訳ではないのですが、前進できたのは大きかったと感じています。喜多さんは行動力・交渉力が抜群で、こちらのやってほしいことをきっちりと汲み取ってくれる理解力も素晴らしいと思いました。個人的には30億の借金を破綻・倒産せずに乗り切った経験が、他のコンサルタントとは違うと感じています。


●逆にもっとこうしておけば良かったと思う点は?
 
もっと早く相談しておけばよかったですね(笑)


●今後もコンサルタントを使うとしたらどういうポイントで選びますか?
 
今の問題が解決したら次は営業の分野でお願いしたいと思います。

選ぶポイントとしては「理想論」ではなく「現実的」なアドバイスをしてくれるかどうか、そして繰り返しになりますが「こちらの要望をきちんと汲み取ってくれるか」だと思います。


●お忙しい中どうもありがとうございました!まだまだ問題は山積してますが、コンサルタントをうまく活用してひとつひとつ前進していきましょう!

 
《担当コンサルタント》



喜多 洲山氏/喜望大地経営研究会 会長 ◎喜多 洲山氏/喜望大地経営研究会 会長

 「借金30億からの逆転!ピンチに強い事業再生・復活請負人」
  ※詳細プロフィール

《企業プロフィール》
  
相互開発株式会社
相互開発株式会社
http://www.sogok.co.jp/

専務取締役   松下 悟司氏

昭和46年創業の地元では同業者が一目置くほどの老舗不動産業。父親から実質的な経営を任され、従来からのお客様を大事にする地元密着型の営業展開を行っている。


《松下専務よりひとことPR》
  
当社は地元で30年以上、不動産業を営んでいます。大手には真似できない「きめ細やかな対応」を強みに、地域の皆様に支持される不動産屋を目指していきます。


《まとめ:担当者より》


松下専務はとても「不動産屋の経営者」には見えないくらい、温和な雰囲気をお持ちの方です。(同業社にも言われるそうです)お客様に「いちばん話しやすかったから」という理由で契約してもらったこともあるそうです(笑)

地元密着という言葉は世に溢れていますが、これだけお客様の顔がわかっていて、労を惜しまず自らサービスされる経営者はなかなかいないのではないでしょうか?本当の地域一番店を目指してこれからも頑張って下さい!(こばやし)



■バックナンバー一覧にもどる


Copyright (C) 2001-2015 Consulgent All 権利s Reserved