第1章 はじめに
アマゾンは書籍を中心とした世界最大のオンラインショッピングサイトで、その商品データベースは非常に充実しています。
実は、そのデータベースを一般に開放しているのです。
Bookshelf 使用/適用はWeb Serviceを使用して、そのデータベースにアクセスし、本はもとより、アマゾンで扱っているいろいろな商品を個人的に管理するツールです。
使い方の例:
・持っている本のリストを作る。
・特定のテーマに関連した、本、CD、DVDなどの一覧を一気に検索。
・欲しいアマゾン商品のリストを作っておき、ユーズドの出品と価格を毎日チェックする。
・読みたいテーマの本を検索し、レビューを見比べながら購入する本を決定する。
第2章 Bookshelf 使用/適用の基本的な使用法
1. 起動
インストールが終わったので、デスクトップ上にBookshelf 使用/適用のアイコンが表示されています。
それをダブルクリックしてBookshelf 使用/適用を起動します。
注)うまく起動しない場合は、Microsoft .NET 枠組み 2.0がWindowsにインストールされていない可能性があります。
.NET 枠組み 2.0がインストールされていない場合は、以下の2つのランタイムをインストールしてください。
.NET 枠組み 2.0 ランタイム
.NET 枠組み 2.0 日本語 Language Pack
起動すると、Bookshelf 使用/適用のメイン画面が表示されます。

2. 検索
Bookshelf 使用/適用のもっとも基本的な機能は検索です。早速、検索してみましょう。
画面の右上のほうにある、検索キーワード欄に検索したいキーワードを入力します。ここでは、“デジタルカメラ”と入力します。

検索ボタンを押すと検索が開始されます。(インターネットにつながっている必要があります。)検索中にはオレンジのマークが青く回転します。
結果が返ってくると以下のようになります。

一つのキーワードに該当するアマゾンのデータの一覧が表示されます。それぞれのタイトルをクリックすると、その内容が表示されます。ここでは、和書の“標準デジカメ撮影講座“をクリックしてみます。

このように、中央部にその書籍のデータが表示されました。
このアイテムを、お気に入りに追加したい場合は、ドラッグ&ドロップをします。右側に表示されている、“標準デジカメ撮影講座”をマウスでつかみ、左側のお気に入りのフォルダに持っていって、マウスボタンを離します。
この結果、お気に入りにアイテムが追加されます。

以上が基本的な使い方です。
3. アマゾンでアイテムを確認し購入
検索したアイテムをアマゾンで確認することができます。

確認したいアイテムが表示されている画面で、アマゾン.co.jpで購入というボタンを押します。

この画面から、より詳しい内容を確認することができ、購入することもできます。