購入
どのデバイスでも安全なウェブに。
- 3台のデバイスで使える 9台のデバイスで使える
-
ブラウザ広告にもアプリ広告にも対応
-
広告カットでデータ通信量を削減
-
ページ読み込み速度を改善
-
Cookie同意バナーや詐欺サイトもブロック
メダカ Pixelスマホを使用してるんやが、今回のアップデート(AdGuard for Android v4.12)で再起動時に自動で起動しなくなってなってしもたんや。設定では自動起動にチェックしておます。
kedamaちゃん
LINEの広告がめちゃくちゃ嫌いで色々リサーチした結果AdGuardに辿り着きややこしい設定を経て無事に広告とおさらば出来たんや。ホンマにまいどおおきに。
ただ一点…Androidバージョンでは広告ブロックをしとうないアプリを簡単にホワイトリストに追加するメニューがあるさいですが、iosではそのメニューが存在せへんし、該当アプリを起動する前にわざわざ保護を切る作業をしてるんや。ショートカット機能でのオートメーション化も試してんだんやけどあんじょう作動せず素人にはややこしいかった…。Appleの規約やらなんやらの問題1
しーちゃん いつものことで申し訳ございまへん。わてが何ぞ操作するっちうことおますか?
ニャンニャン子 広告が次から次へと流れ、止まることをせず困り果てて、おりましたわ。ホント助かったんや。まいどおおきに。??
ようある質問
-
保護するデバイスの数を選べまんねん:パーソナル ライセンスは 3 台のデバイスで使えまんねん。ファミリー ライセンスは 9 台のデバイスで使えまんねん。また、期間としては1年版ライセンスと永久版ライセンスから選べまんねん。AdGuard ライセンスはどのデバイス(iPhone/iPad、Android、Windows、macOS)でも使えまんねん。
-
ライセンスご購入の直後、ライセンス情報と詳しい説明が含まれとるメールでお送りしとりまんねん。次のステップは、お使いのデバイスで AdGuard を有効化するっちうことや。詳しい手順については、ウチ記事をご覧おくんなはれ。
-
新しいデバイスでライセンスを使用するには、いっちゃんはじめに、AdGuardアプリの「ライセンス」セクションまたは AdGuard アカウント で、現在のデバイスへのライセンス紐付けを削除しまっせ。その後、新しいデバイスでライセンスを有効化しまっせ。詳しい手順については、ウチの記事をご覧おくんなはれ。
-
4台以上のデバイスを保護する必要がある場合は、ファミリーライセンスに切り替えるか、もう一つのライセンスを購入するっちうことができまんねん。[方法?] AdGuardアカウントにログインし、[利用可能端末の数を増やす]ボタンをクリックしまっせ。[方法?] アップグレード・更新ページにアクセスして、そこにアクティベーションコードを手動で入力できまんねん。次に、ご希望の変更を選択し、画面の指示通りに進みまんねん。[方法?] もう一つのパーソナル(3台用)ライセンスを買い足すゆう方法もおます。
-
AdGuard アカウントでいつでもお持ちのアクティベーションコードを確認・管理できまんねん。 ※アカウントは、ご購入時に入力したメールアドレスに紐付けされとりまんねん。
-
AdGuard 公式ウェブサイトから購入したサブスクリプションは、なあんもせんとホッタラかしといても更新されはります。せやけど、手動でライセンスを更新したい場合、または再販業者・販売代理店から AdGuard ライセンスを購入した場合は、以下のいずれかの方法をお試しおくんなはれ:AdGuard アプリで、[ライセンス] タブを見つけ、[更新する] をクリックしまっせ。
-
iOS版AdGuardのプレミアム機能を利用するには、以下の3つの方法がおます:1. App Storeからサブスクリプションを購入する AdGuard アプリで、「タダで試してみる」をタップし、画面の指示に沿って進みまんねん。サブスクリプションを購入する前に、7日間タダでプレミアムをお試しいただけまんねん。2. 既にお持ちの AdGuard ライセンスを使用する AdGuard for iOS アプリで、設定?? → ライセンス に進み、「ログイン」をクリックしまっせ。お持ちのAdGuardアカウントのログイン情報を入力しまっせ。または、メール欄にアクティベーションコードを直接入力して有効化するっちうこともできまんねん。3. AdGuard Pro を入手する AdGuard Pro は、プレミアム機能がすでに有効になっとる有料iOSアプリや。
-
ほとんどの広告ブロッカーはブラウザ拡張機能なんやし、技術的に全種類の広告に対応するっちうことが不可能なんやこれがホンマに。 せやけどダンさん AdGuard アプリやったら、どのブラウザやアプリでさえ広告をブロックできまんねん。さらに、広告ブロックに加え AdGuard はようけの追加機能を提供しとりまんねん。その詳細はウチ
-
サブスクリプションは、AdGuard アカウントにて解約・キャンセルできまんねん。サブスクリプションをキャンセルする方法は以下の通りや:解約されたサブスクリプションは、そのまんま有効期限まで利用できまんねん。AdGuard サブスクリプションの管理についてさらにねちっこくは、ウチの記事を参照しておくんなはれ。
-
60日間の返金保証を提供しとりまんねん。ライセンスご購入後60日以内やったら理由問わず全額返金しまっせ。返金をご希望の場合は、support@adguard.comまでご連絡おくんなはれ。
-
このページはAdGuard公式ウェブサイトなんやし、お客様と弊社サーバーの間に安全なHTTPS接続を使用してるんや。お使いのブラウザでもこの接続の安全性を確認するっちうことができまんねん。ずぅぇえええぇぇええんぶの取引は、PaddleおよびPayPro Globalを通じて処理されはります。データおよび取引のセキュリティに関する情報については、それぞれのプライバシーポリシーをご確認おくんなはれ。また、返金保証もおます。ご購入後60日以内やったら、理由問わず全額返金しまっせ。
-
デバイス10台以上用ライセンスを購入するには、sales@adguard.comまでご連絡おくんなはれ。
-
最新ニュースやお知らせを配信してん AdGuard 公式ブログをフォローしておくんなはれ。定期的に割引キャンペーンやらなんやらを実施しとりまんねん。
-
ご不明な点・お困りの点がおましたら、support@adguard.com(祖国語対応)まで年中無休でお問い合わせおくんなはれ。その前に、ようあるご質問もご確認おくんなはれ。ユーザーからのご質問の90%程度がすでにそちらで回答されとりまんねん。
-
もちろんや!特設ページで送り先のメールアドレスを入力してライセンスを購入すやろ、ほしたら、かわいいギフトカードと共にライセンスをメールでお送りしまっせ。こないな風にライセンスをプレゼントする場合にも、キャンペーン割引やクーポン割引が適用されはります。
AdGuardニュースを購読しよう
オンラインプライバシーや広告ブロック関連ニュース、AdGuard製品の新リリース、キャンペーン、抽選やらなんやらの情報をいちはよお届けしまっせ。
